Quantcast
Channel: 飛行機好きの "つぶやき"
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1800

97 & 907

$
0
0
本日の 97 & 907 は 7機種 +1個飛行隊 で19枚。その他10年前の9月7日 画像 7枚

番号:907

イメージ 1
Phantom FGR.2  XT907  74Sqn   EGUW   -9  JUL  1991  

F-4J (UK) から 他の部隊で余剰になったFGR.2に機種を取り替えたばかりの74Sqn。正面形のアングルだと太く垂れ下がったスペイ・エンジンの特徴がよく判る。

イメージ 2
F-15J    92-8907     RJFN      13  APR  2010  

イメージ 3
RF-4E   57-6907   第501飛行隊  RJFN   13  APR  2010  

沖縄からの帰路 新田原に立寄ったRF

イメージ 4
RF-4E   57-6907   第501飛行隊  RJAH   -6  NOV  2013

イメージ 5
T-7   36-5907   第11飛行教育団  RJNY    20  MAY  2012  

イメージ 6
MD-90-30   N907DA  Delta Air Lines  KMIA   21  APR  2011

イメージ 7
CRJ-200LR    N907SW   US Airways Express    KPHX   
13  MAR  2016

イメージ 8
CRJ-900ER   N907FJ    US Airways Express     KPHX   
13  MAR  2016


飛行隊: VA-97/ VFA-97  "Warhawks"    US NAVY

イメージ 26
A-7E  NL #301  VA-97/CVW-15   RJTA   13  NOV  1989

やっとプリントが見つかったので A-7E 時代を1枚追加!

イメージ 9
F/A-18A  NL #306   VFA-97/CVW-15  KNKX   29  OCT  1993

イメージ 10
F/A-18A  NH #200  VFA-97/CVW-11  KNFL  22  MAY  2000

変則的な1週間と短じかいStrike Det. Fallon を実施したCVW-11。
航空団司令官(CAG)も積極的にF/A-18でフライトを行ない、この#200にはCAPT  Pokorny ご自身が乗っている。

イメージ 11
F/A-18A  NH #200  VFA-97/CVW-11  KNFL  23  MAY  2000

イメージ 12
F/A-18A  NH #201  VFA-97/CVW-11  KNFL  24  MAY  2000

飛行隊の中に1機だけ グレイ系の迷彩機が配備されていた。

イメージ 13
F/A-18A  NH #205  VFA-97/CVW-11  KNFL  25  MAY  2000

左翼下にGBU-10  2,000lbクラスのレーザー誘導爆弾を搭載して近郊の爆撃レンジへと向かう NH#205。

イメージ 14
F/A-18A  NH #204  VFA-97/CVW-11  KNFL  26  MAY  2000

両翼下に Mk.84  2,000lb実弾を搭載して離陸するNH#204。
通常3週間行なわれる Strike Det. Fallon だけど 短縮バージョンだったので 実弾搭載が 週の後半にあり 効率良く撮影できた。

イメージ 15
F/A-18C #000  VFA-97/MAG-12 UDP   RJTA   22  FEB  2005

空母航空団から外れて UDPで岩国のMAG-12へ度々派遣されていた頃の "Warhawks"。 

今じゃ TALON と言えば VFA-115 "Eagles"の事を 多くの人々が指すが、この頃のVFA-97も コールサインにTALONを使っていたし、P-8AでTALONを使う部隊だってある。
コールサインで 飛行隊や飛行機を特定する呼び方は、その時にその場を共有している同士の間で 話し言葉で使う分には、相互理解が可能だろうが、事情を深く理解せずに 書き言葉として 『タロンの300』とか 書いている人が多勢になる風潮が広まっているが、話し言葉と書き言葉をきちんと分けて考える必要がると理解出来ないなら
ブログや SNSに コールサインなんか書き込むのは止めて欲しい。
 
航空自衛隊のコールサインだって、また一定期間でシャッフルする時代が再来しているし、そもそもコールサインは 機体に書かれていたり、飛行隊の公式記録に記入されている類いではなかろう。フライトプランには記入してあるだろうが、そのフライト限りの単なる呼び出し符号なのだ。
その日の同一フライトの中でも ATC波の時と、レンジで TAC波に変わったときで コロリとコールを変える事が日常茶飯事なんだし。

イメージ 16
F/A-18C  #203  VFA-97/MAG-12 UDP  RJTY  21  AUG  2006

今日もココへちょっとだけ行って来た~(笑)近いうちにまた行く事になるかな?

イメージ 17
F/A-18C  NH #310  VFA-97/CVW-11  CVN-68@Yokosuka  
24  AUG  2009

本来の空母航空団に復帰し古巣CVW-11に再び返り咲いたが300番台になっていた。

イメージ 18
F/A-18C  NH #300  VFA-97/CVW-11  CVN-68@Yokosuka  
24  AUG  2009

狭い甲板の上 #300のポジションが良くなくて 全景が奇麗には撮れず。。。


2006年9月7日@ KTIK   7枚

10年前 大好きな Tomcatが引退の時を迎えて "Tomcat Sunset" が
9月にオシアナで設定されたが、同じ週末に KC-135  50周年記念のイベントがオクラホマ州ティンカーAFBであった。
長い目で見たら KC-135のイベントの方が価値があると判断してオクラホマへ出かけた。

イメージ 19
F-16C  OH  87-0222  162FS  Ohio ANG 

イメージ 20
Home of AWACS には E-3が択山居ます。

イメージ 21
E-3B   75-0559   966AACS/552ACW  

イメージ 22
E-6B  164386  VQ-4 / SCW-1  

ティンカーには NAVY のE-6B 2個飛行隊も集中配備されているのでT/Gしている事もあった。

イメージ 23
Tinker AFB には Oklahoma City Air Logistics Centerも同居しているので E-3、C-135シリーズ、B-52等の重整備が行なわれており普段とちょっと違った出で立ちのE-3やKC-135が見られたりして面白かった。 75-0557

イメージ 24
KC-135R  59-1466  

コレは儲けものだった。
イメージ 25
Super Guppy  N941NA   NASA   

KC-135はイベントに6機程度が参加して行なわれそれほど盛大なものでは無かったけれど、同居する E-3、E-6 や ALCで整備中の機体なんかも見せて頂き、感傷に浸りにオシアナへ向かわずオクラホマへ出かけて 大正解だったと今でも確信している。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1800

Trending Articles