本日も日付に因んで VFA-22 "Fighting Redcocks" を数枚
F/A-18F NA #111 CVW-17 KNFL 17 MAR 2016
F/A-18F NA #103 CVW-17 SWC -3 MAR 2016
F/A-18F NA #107 CVW-17
F/A-18F NA #102 CVW-17
![イメージ 5]()
デカイのに2Kと書いてあるのは、2000lb弾だろう。モデックス102の2下あたりにはウォールアイ?のシルエット。他は500lb通常弾か?
F/A-18F NK #123 CVW-14 KNLC 17 NOV 2006
F/A-18C NH #300 CVW-11 KNFL 24 MAY 2000
F/A-18C NH #300 CVW-11 KNFL 23 MAY 2000
F/A-18C NH #310 CVW-11 KLSV 11 MAR 1992
レガシーホーネット F/A-18C時代は 単座でCVW-11 NH 時代が長かったんだけどね~ NA レター でCVW-17とは違和感がぬぐえない
カリフォルニアでも曇る日は有ります。この日のデスバレーは上層に薄い雲が出て薄日ベースだった。
KNFL T-Line 19 AUG 2015 (4枚)
2機で NAS Fallonへ降りたVFA-22のライノ。2番機#102には
出撃スコアが多数記されていたが、リーダー機のブラストを浴びてメラってしまった~
先ほど『肥やし』から画像に起こして気が付いたんだけれど、
このPilot Name の人物は VFA-102にかつて所属していた人かもネ
F型に成った頃
C型からE型に転換したVFA-22は、その後複座のF型に再度転換した
C型だった頃
自分の記憶の中では、これこそが Redcocks というイメージ
もう25年前に成ってしまったのが、にわかに信じられないけれど
まだネリスの北側、砂漠地帯で R/W21 R & L どちらの着陸も撮れた時代のカット。たぶん午前中のサンライズブレイク後のファイナル