Quantcast
Channel: 飛行機好きの "つぶやき"
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1800

302SQ

$
0
0
3月2日 なので 先週撮影した 第302飛行隊のF-4EJ改 & T-4を数枚。

イメージ 1
08:02 に R/W03Rを離陸して 多くのギャラリーが集ったコンビニ付近で大きく右にバンクしてくれた 302SQのT-4  86-5610

この後離陸したRF-4E/EJ や 302SQのF-4EJ改よりも低い高度で右旋回を開始してくれたので、小ぶりのT-4ながら500mm + Ex1.4で画面に8割程度の大きさにまで収まった。この日の 302SQの中で
ベストショットが朝一番に撮れてしまった!

イメージ 2
2nd ピリオドは ほぼ南北滑走路の百里では光線が一番悪い。
11:52に離陸して50分程で基地に戻り1回 T/Gした時の 離陸。
12:43撮影でも まだドトップ

イメージ 3
この日 302SQの3rdピリオドが飛行教導隊とのカテゴリー III 
14:40 の離陸で 午後側からの撮影でも光が良好になってきた。

以下は3rdの着陸
イメージ 4
T/Gを数回実施していたのでシャッタースピードを落として
数回チャレンジして 1/125 でなんとか1枚だけ止まった(苦笑)

イメージ 5
3rdの戻り F-4EJ改は 全て 1/250で勝負。

イメージ 6

イメージ 7

各機5割程度の歩留まりだった。背景に森や建物が写り込むアングルだとSSのコントロールで スピード感を画面から感じ取れる絵作りが出来るので、自分のコンディションと相談して勝負するのも楽しみのうち。
1/1000なんか切ったら 飛行機写真として何の面白さも無く成ってしまうヨ~

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1800

Trending Articles