Quantcast
Channel: 飛行機好きの "つぶやき"
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1800

C-130 TNI AU

$
0
0
TNI  ANGKATAN  UDARA = INDONESIAN AIR FORCE 
本日もマレーシア・ランカウイ島で撮影したインドネシア空軍のハークを7枚

LIMA'13 から2枚  
イメージ 1
C-130H-30    A-1319    31Sqn   R/W21  End に向けて
31  MAR   ショー終了後Jupiterの撤収支援 (上下2枚)
イメージ 2
R/W21 Line up を500mmで UPしてみた。 
ノーズの左側に部隊識別の目安になるクレストがある。無いと31か32か判断がつかない。

LIMA'15 から1枚
イメージ 3
C-130H-30  A-1318   32Sqn   R/W03 Landing   13  MAR

ショーが始まる前、やはりアクロチーム Jupiter の移動支援で飛来。


LIMA'17 から4枚
イメージ 4
C-130H  A-1335  32 Sqn   R/W21 Take off   

コールサインを忘れていて、この機体の着陸は逃してしまった!
離陸はなんとか押さえられて一安心。’13、'15には見なかったアン・ウエルカムな塗装。

イメージ 5
L-100-30   A-1328  31Sqn   R/W21 Take off    17  MAR   

元は民間籍だったL-100の長胴型を中古でインドネシア空軍が購入した機体らしい。


ショー終了後には違う2機が飛来してくれ、2017年は TNI AUのハークは4機撮れた!
イメージ 6
C-130H  A-1316  32Sqn   R/W21 Line up    26  MAR


イメージ 7
C-130H   A-1323  31Sqn   R/W21  Line up    26  MAR  

これらの迷彩、白/グレーの機体が、A-1335の塗装に変更されない事を祈るばかり。


ランカウイ島のカットは ほぼ終わったので 90年代のポジからハークを掘り出して Scan しているが、今まで20数年間 撮りっ放しで 見ていなかったコダクロームもあり 『おっ、こんなの撮っていたのか!』とか 当時は気にも留ていなかった機種・飛行隊などが 今見ると違う思考で見えていたりして C-130以外にも寄り道Scanなどしてしまい、時間がいくらあっても足りない(笑)
とりあえず30カ国のハークを撮っていた事が確認で来た。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1800

Latest Images

Trending Articles