Quantcast
Channel: 飛行機好きの "つぶやき"
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1800

8月3日 MD-83 他

$
0
0
今日もMD-83が11枚、飛行隊1個、番号で12枚=合計24枚 全部貼れるかなぁ~?

イメージ 1
1987年4月19日 SAN  DIEGO  IAP   MD-83   N938MC    Tran  Star   

当時はLCCという言葉は無かったと思いますが、多分格安の小さな会社だったのでしょう。
ちょいとドぎつい紫で悪目立ち?

イメージ 2
1993年2月14日 McCARRAN  IAP (KLAS)   MD-83  N574PJ   Private Jet 

こちらも一度限りの撮影なので、マイナーな会社?

イメージ 10
1998年1月 MIAMI  IAP     MD-83    N831LF     AEROMEXICO

今では成田にも乗り入れているアエロメヒコ。印象は変わってしまったかなぁ

イメージ 11
1998年1月 MIAMI  IAP     MD-83  P4-MDE    AIR  ARUBA  

カリブ海の小国、元オランダ領 アルバ の航空会社、2000年に消滅したようです。

イメージ 12
1998年1月 MIAMI  IAP     MD-83  9Y-THW    BWIA  International 

トリニダード・トバゴ共和国 何年か前にサッカー・ワールドカップの出場で初めてその国名を聞いた覚えがあります。この当時はL-1011もマイアミに乗り入れておりました。今は消滅した?

イメージ 14
1998年1月 MIAMI  IAP     MD-83  American  Airlines   

冬のマイアミは夜明けがそれほど早く無い、そして1月でも温暖な気候なので こんな絵も楽々
しかし、9.11の後は、空港周辺で撮影可能なエリアが、厳しく制限されたてしまい この場所での撮影もダメだと 現地のPoliceにきつく言われました(2011春)。

イメージ 15
1999年7月25日 Reno-Tahoe IAP    MD-83    N880RA      RENO  Air 

ちょっとした山間に作ってあるリノ・タホ国際空港は、午前午後どちらからでも 工夫次第でこんな感じの山肌が入る絵が撮れるのでけっこう面白い。地方空港だから乗り入れる機材がB737、A320、
MD-80シリーズ or もっと小ぶりなのがね~ 空軍のAir National Guardも居るから米軍機も見られるけれど・・・私は動いているRF-4Cは一度もここで撮れなかった。ハリアーやE-6Bなら撮ったけれどね

イメージ 16
1999年7月30日 Reno-Tahoe IAP    MD-83    N872RA      RENO  Air 

この背景の山の向こう側に湖があり、リゾート地としても有名な Reno- Tahoe 

イメージ 17
1999年7月30日 Reno-Tahoe IAP    MD-83    N958AS      Alaska Airlines 

イメージ 13
2011年2月6日 LAX    MD-83   N565AA     American  Airlines   

膨大な数の MD-80シリーズを所有していたアメリカン、順次B737、A320シリーズにリプレイス計画

イメージ 18
2011年4月21日 MIAMI  IAP    MD-83   N802WA    World  Atlantic  Airlines 

昨日の日付ネタ(番号)にも使えたので、ちょっと迷ったけれど やはり機種優先で 今日に決定!


本日の MDシリーズは、ここまで VFA-83 を1枚だけ

イメージ 19
1997年6月9日 NS  ROOSEVELT  ROADS    F/A-18C  AA   VFA-83 / CVW-17  

カリブ海のプエルト・リコまで出かけたので、サンファン国際空港で民間機を撮っていたら、きっとマイアミでは見られなかったものが沢山撮れただろうなぁ~なんて今更考えても仕方が無いかぁ。。。
この時は、『先軍撮影』だったのでネ マンセェ~!(笑)  


残りは番号 83 & 803で

イメージ 20
1985年2月12日 TYNDALL  AFB   RF-4C  KY  64-1083    165 TRS /  KY ANG  

写真は撮れるが、空気は読めない部隊か?

イメージ 21
1986年8月7日 ABBOTSFORD , Canada    A-6E  NJ #803    VA-128   

この機体を操縦していたPilot、 後に Blue Angels に7番、3番、4番で3年間在籍し、日本で CVW-5の
DCAG / CAG そして CCSG-5 まで務めた " Hound Dog " でした。 

イメージ 22
1987年4月18日 SAN DIEGO IAP    DC-8-71    N8083U    United  Airlines      

B727よりも 旅客型DC-8の方が、写真少ないんだと痛感しました。

イメージ 23
2008年5月6日 成田空港 A330-323X    N803NW    Northwest  Airlines   

今のDelta よりは、こっちのほうが好みでした。

イメージ 24
2009年11月15日 羽田空港 B747-446D   JA8083     JAL

イメージ 3
2010年9月3日  羽田空港  B747-446D   JA8083     JAL

イメージ 4
2004年9月12日 KADENA  AB   C-12J    86-0083     55 ALF / 51 FW

サンダーバーズが嘉手納で飛ぶはずだったけれど、Bad タイミングで53墜落事故が起きた、あの時

イメージ 5
2007年2月12日 KADENA  AB    C-12J  OS   86-0083     55 ALF / 51 FW

OSのレターが入った!

イメージ 6
2007年2月12日 KADENA  AB    F-15A  HH   77-0083   199 FS / HI ANG

イメージ 7
2009年1月26日 KADENA  AB    F-22A  FF  04-4083   94FS / 1 FW    

イメージ 8
2009年7月13日 RAF  CONINGSBY   EF-2000  Typhoon T3.   ZJ803   29(R) Sqn  

イメージ 9
2011年5月20日 ANDREWS  AFB    U-2S   BB  80-1083    99 RS / 9 RW










Viewing all articles
Browse latest Browse all 1800

Trending Articles