US NAVY のMH-53E Sea Dragon / USMC のCH-53E Super Stallion
MH-53E HC #41 HC-4 "Black Stallions" KNGU -1 MAY 2007
MH-53E BJ #556 HM-14 " Vanguard" KNGU -1 MAY 2007
CH-53E CJ #09 HMH-461 " Ironhorse" MAG-29 KNKT -5 MAY 2007
CH-53E YJ HMH-465 " Warhorses" MAG-16
こちらは HMH-465とHMH-466の混成4機編隊でノースアイランド付近を飛行する CH-53E編隊。
CH-53E YF #23 HMH-462 " Heavy Haulers" MAG-16 KNJK 17 FEB 2011
VMM-266 (Rein)のFly-In で MCAS New River上空に4機のダイヤモンド編隊で凱旋する CH-53E。
CH-53E EN #49 ↑ EN #54 ↓ " Condors" MAG-29
MAGTFの中でジープや大砲を吊り下げて空輸するDEMOを見せた。
CH-53E UT #06 HMHT-302 " Phoenix" MAG-29 KNCA 14 MAY 2011
CH-53E YN #784 HMH-361 " Flying Tigers" MAG-16 KIPL 20 MAR 2018
![イメージ 12]()
CH-53E YJ #361 HMH-465 "Warhorse" MAG-16 KIPL R/W14 21 MAR 2018
イタリアから本土へ部隊が引き揚げて来たが、その後 2007年9月末に解散してしまい一期一会の出会いとなった。
HC-4を撮りに出かけた同じ日、同一ランプに駐機していたHM-14の機体。
Home baseは MCAS New River で、このカットは近くのMCAS Cherry point エアショーに展示された時のもの。
2011年2月12日 CONA kick off event KNZY でのパレードから2枚
VMGR-352 のKC-130Jと模擬空中給油スタイルで パレードに参加した HMH-465 x 2機
Kick off eventの5日後、砂漠の NAF El Centro T-lineから出て来た HMH-462。
同じくCONA Year 2度目の渡米 2011年5月
MCAS New River Air show で MAGTF DEMOにて飛行する HMH-464 2枚
MCAS New River で転換訓練を担当している部隊。
昨年春 Imperial County Airport , CA で捉えた 3枚
CH-53E YN #011 HMH-361 " Flying Tigers" MAG-16 KIPL 20 MAR 2018
午前中に飛来すれば 空港側から順光で 目の前のタキシングが狙える。
番号が#361で色付きに成っているので HMH-361から HMH-465へ機体が移管されたばかりなのだろう。YN " Flying Tigers" の隊長機だったと考えるのが妥当。