人混み 渋滞 が苦手なので この連休中は 近場の NAF Atsugiへ平成末期に出かけたのみ。
ATSUGI AB R/W01 第6航空隊 -2 FEB 1990
ATSUGI AB R/W19 第7航空隊 16 MAR 1994
ATSUGI AB R/W19 第5航空隊 12 FEB 1996
ATSUGI AB R/W19 T/G 第3航空隊 -4 NOV 2016
YOKOTA AB R/W36 @ "C" 第61航空隊 9055 12 JAN 2016
C-9B RU #113/159113 VR-55 KNUW -3 AUG 1993
C-130T RU #311/163311 VR-55 RJTA R/W01 T -8 AUG 2016
令和になって まだ何処にも行っていない。
そんな訳で 今日は 海上自衛隊ポジの山を引っ張りだして P-3C の55号機を探してみたら
航空隊違いで3回撮って居た。3年前には第3航空隊に戻っていた姿をデジで撮っていた。
平成2年2月頭に 関東では雪が積もった。雪レフ効果を狙ってこの日は長靴を履いてR/W01エンドへ展開。CVW-5の VA-115 "Eagles" や VAW-115 " Liberty Bells" なども撮った覚えがある。
所属が第7航空隊(Omega) に変わって 外来機として厚木へ飛来したもの。
次は那覇の第5航空隊所属に変わってからの撮影。この当時はコールサインもペガサスだったように記憶している。’90年代は JMSDFのP-3も 撮っていて楽しかったけれど、2000年代に入ってマークは無くなり機体もグレー1色に塗り替えてしまい 何を撮っても 番号違いくらいの差しかなくなり興味半減。
C-130R 第61航空隊
厳密には この日アメリカからフェリーされて来て 日本へ到着した姿なので、まだ第61航空隊に納入される前かな。
VR-55 ”Minutemen" C-9時代 とC-130T 各1枚
7月にアメリカ経由で英国に渡って Air Tatto 他を撮影して 再び大西洋を越えアメリカに戻り、カナダのアボッツフォードへ行く前、空路シアトルに入って、レンタカーで陸路カナダへ向かう途中 NAS Whidbey Island に寄った時。
海沿いに在るウィッドビーアイランドは、条件が揃えば 奇麗な背景で海が少し写り込むカットが撮れた。ここは私有地で 訳を話して許可を取ってから 立ち入らせて頂き 数時間だけ撮らせて貰えた。