岐阜基地航空祭は会場へ行かず、終日外周南側からの撮影だったので戦闘機のDEMOは、時折運良く近くを飛んでくれた時に画面5~6割になれば御の字。大きく写るのは大抵腹が多かった(苦笑)
F-15J 02-8914 ADTW
普段はレンズを向けない天を仰ぐような角度を高速で通過するEAGLE、年々身体の切れが衰えて来ているので、なかなか追い切れずにブレてしまう事が多々。しかし、私はけして1/1000なんて~シャッタースピードでは撮りません。そんなレンジで撮って7~8割止まったとしても、何の面白みも感じない。
F-15J 02-8801 ADTW
他の人もこぞって書いていますが、F-15Jの1号機。
米国MD社製造の機体。
背中がのっぺりした15は、むしろこうした腹に光が回ったカットの方が、立体感が感じられて好みだ。
もともと空自の15は部隊マークが小さい上に、捻ったらだいたい影になりマークは潰れる。何回撮ってもアグレッサー意外は大差無し!
どこぞの基地で、離陸の捻り(背中)狙いばかりしている人々の趣味には賛同しかねる。