梅雨空が戻って来ましたね~本日の日付ネタは、機種で4枚、飛行隊2枚、番号で6枚の合計12枚です。
2008年5月27日 羽田空港 IL-62M ST-PRA Sudan Government
2009年5月6日 羽田空港 IL-62M RA-86467 Russia State Transport Company
2009年5月18日 成田空港 IL-62M RA-86538 Aviaenergo
2013年5月31日 羽田空港 IL-62M C5-RTG Republic of The Gambia
2011年4月6日 NAF ATSUGI C-130T JW #160 VR-62
2013年4月19日 NAF ATSUGI C-130T JW #314 VR-62
2005年3月16日 東京ヘリポート AS365N2 JA62NH オールニッポン・ヘリコプター
2006年5月27日 福岡空港 MD-90-30 JA8062 JAL
2009年11年15日 羽田空港 MD-90-30 JA8062 JAL
2009年11月8日 明野駐屯地 OH-1 TE 32602 開発実験団飛行実験隊
2009年1月6日 岩国基地 UP-3D 9162 第91航空隊
2011年12月27日 羽田空港 B767-381 JA602A ANA モヒカンJet
まずは機種 IL-62Mを4枚
5年前のアフリカ開発会議への参加で飛来したスーダンのイリューシン62。日没後の到着でこんな暗く成りかけのカットしか撮れず、悔しい思いが今でも残っています。
ロシアのエネゴリ君?
2日前に撮ったばかりのガンビアのIL-62。当初13時到着との情報が、当日17:00→18:20→19:00と
アフリカ勢らしくどんどん到着時刻が遅く成る情報が飛び交った。5年前のスーダンの悪夢が蘇って来たが、結果は17:46に薄日が残る中無事に到着してくれ 一安心。
米海軍輸送飛行隊 VR-62 から2枚
この先は、番号 62 & 602 で
当時は東ヘリの午後側から撮影出来ましたが、今はR/W01-09両エンドから しか撮影出来なくなってしまったそうです。正月に東ヘリへ出かけた時に、親切な大学生さんから教えてもらいました。