Quantcast
Channel: 飛行機好きの "つぶやき"
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1800

忍者

$
0
0
2月22日 今日は  にん・にん・にん で 忍者の日だとか

忍者 と言えば CAMP  ZAMA に配備されている 78AVN/ USARJ のUH-60L を思い浮かべるので、昨年 晩夏に 防災訓練へ参加した時に撮ったカットを 少し RAW から加工してみた。

まずは、8月31日 遠路 伊豆下田まで出かけて撮ったカットから

イメージ 1
 
1回目は96-26694 が飛来したが、どの方向から進入して どちらに頭を向けて降りるのか? 確実な情報が無かった。
着陸地点の運動公園 周囲の半分近くは、樹木が生い茂る山肌だったので、どうせなら空が入らない 背景を森の緑で埋め尽くした絵にしたかった。

イメージ 2
運動公園のグラウンドに降りた " 忍者 " に 緊急搬送患者を乗せる訓練。一段高い外周からは、消防関係者と近所の中学生が見守る

イメージ 3
1回目は 離陸も横気味のアングルしか撮れずに やや消化不良気味

2回目の飛来は、違う機体で 96-26696 だった。
イメージ 4
この時が一番暗くて アンダーになってしまったが、300mmでコレが撮れて、まずまず

イメージ 5
タッチダウンは70-200mmで十分。しかし、砂埃は浴びた

イメージ 6
離脱の方向がだいぶ判って来たので、2回目は狙い通りに300mmで正面から背景を全て樹木にした絵が撮れた。場外でヘリが撮れる場合の醍醐味デス。

翌日は、相模デポで やはり防災訓練に "忍者" が参加したが、ここは立ち入り制限が厳しく、デポの敷地内にも金網があって ごく限られたアングルでしか狙えなかった。
イメージ 7
2014年9月1日 相模デポ UH-60L   96-26703 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1800

Trending Articles