早朝から横田へ出かけ マレーシアから横田基地経由でアラスカへと向かう35FWのF-16CJを見送りに。
F-16CJ WW 91-0346 14FS/35FW RJTA -5 AUG 2016
KC-135R 63-8022 909ARS? RJTY -5 AUG 2016
15:40過ぎに 横田に残っていた4機の13FS所属機がゾロゾロと18へと出て来た。
若干薄雲がかかってしまったのが悔やまれるが、面白い並びで出て来た。
F-16CJ WW 92-3892 13FS/35FW RJTY -5 AUG 2016
F-22A FF 05-1085 1FW KLFI 29 APR 2007
C-130H 05-1085 第401飛行隊 RJTJ 22 APR 2013
KV-107II-5 84-4805 松島救難隊? RJSM 11 SEP 1983
T-4 Blue #4 26-5805 第11飛行隊 RJOH 23 MAY 2010
コレと次は5D II が 正常に作動しなくなってしまい、画質の良く無い
やはり色味、キレが 5D II の方が良いネ
T-4 Blue #4 26-5805 第11飛行隊 RJFN -1 DEC 2013
F-15J 22-8805 第305飛行隊 RJAH 20 SEP 2013 (2枚)
戦技競技会 直前
A330-323 N805NW Delta Air Line RJAA 18 MAY 2009
A330-323 N805NW Delta Air Line RJAA 13 DEC 2014
A320-214 JA805P Peach Aviation RJAA 22 MAR 2014
A320-214 JA805P Peach Aviation RJAA 12 APR 2014
A319-132 N805AW American Airlines KPHX
SH-3D NW #505 HS-85 Det.1/ HELWINGRES RJTA
A-6E AA #512 VA-85/CVW-17 KNTU 11 MAY 1987
KA-6D AA #522 VA-85/CVW-17 KNTU 11 MAY 1987
今朝は6機で上がる準備をしていたようだけれど、1機マイナスになり06:36~WWのF-16CJが5機上がり、この機体は5番目に離陸して来た。機首にスコアが多数書いてあると噂されているが、出撃スコアには見えないし、数がやたらと多いので 何なんだか?
F-16のお供に KC-135が2機 続けて離陸したが、なんと2機とも
部隊を表すマークや帯が書いていないノーマーク!
この機体はフライングブームに909の文字が見えるので ZZ か?
思った以上に F-16の離陸が高くて、明日以降も チャレンジするなら立ち位置を変える、レンズとボディーの選択も・・・と反省しながら帰宅。
すると、昼頃に WWのF-16らしき物が上がって北へ向かって居ると友人からの一報が。
エアバンを ONにすると なるほど~ 暫くして 横田に残っていたジモティーの友人から『5機上がって三沢へ』との知らせが・・・
三沢基地の工事が予定よりも早く終わって4日頃から飛行場が使用可能になったらしい。そして台風5号の進路予想が芳しく無い。
これらの諸条件が重なってか? 横田からアラスカへ向かうプランに変更があったようだ・・・
そして、本日 二度目の横田へと午後から向かった。
15:50~4機のWWが上がり、今朝まで14機も居たF-16は 今日全て横田から去って行った。
アラスカへの移動は、早朝に横田からあがると噂が流れていたので、ジモティーの数名は、連日5時起きして 現場へ日々通っていたそうでこれで明日からゆっくり起きられる~と夕方こぼしておりました(笑)
明日狙っていた方々には 残念な結末となりましたネ・・・
本日の 85 & 805 は 10機種 17枚
番号:85
因縁の2007年 FF RAPTOR
番号:805
別の探し物をしていたらこのポジが目に止まりついでにScan
T-4 Blue #4
(雨 3枚) 1枚目はまだ 5D II が動いていたが
1D II で仕方なく撮った。
3年後も 805が#4だった。
まりこ様
13 MAR 2016
飛行隊:HS-85 "Golden Gaters" US NAVY
21 APR 1983
HMCS PROVIDER というカナダの艦船に搭載されて来日、
NAF Atsugiに飛来した超レアな外来ヘリ
飛行隊: VA-85 "Black Falcons" US NAVY