Quantcast
Channel: 飛行機好きの "つぶやき"
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1800

VFA-122

$
0
0
アメリカ海軍太平洋艦隊のRAG飛行隊 "Flying Eagles"  VFA-122。
ご存知 NAS  Lemooreに居るスーパーホーネットの転換訓練部隊。

一番最近 遭遇したのはDeath Valley のStar Wars Canyonで今年の春先 

イメージ 1
F/A-18E  NJ #203   VFA-122 

今更 Star Wars Canyonについては説明する必要も無かろう

イメージ 2
現地を訪れた事が無い人には、少しでもイメージが湧くだろうか?

イメージ 10
F/A-18F  NJ #176   VFA-122   

よほど運を持っていない人なら別だけれど、Star Wars Canyonに2~3日行けば、VFA-122は大抵撮れるみたい。
 

10年前 DEE JAYさんと一緒に訪れた ホームベース NAS Lemoore
イメージ 3
F/A-18F  NJ #133   両翼にMk.83を装備

イメージ 4
F/A-18F  NJ #101   当時の飛行隊長機  ほんの少しマークに色が

同じ月、前の週末にNellis AFB エアショーでの DEMO
イメージ 5
Sunrise mountain を背景にエアボーン後 急上昇、このあとギヤを出したままダーティーロール

イメージ 6
NJ #147が会場に背中を見せて通過するも 11月のネリスは午後3時頃にならないと光が回らない

更に遡って2000年の NAS Lemoore で撮影したカット。
当時は本当に最新鋭機だった頃の F/A-18F SUPER  HORNET 
イメージ 7
まだ厚木にはVF-154のTomcatが居た頃で、RAGで初期の要員訓練
をしていた。新しい機種という事もあり なかなか撮影許可が下りず渡米の日程が定まらずに 苦い想い出が今も残っている。

この頃のアメリカ合衆国大統領はビル・クリントンだった。 


更にず~~~っと遡って 前身のVA-122 時代
イメージ 8
A-7E  NJ #241   VA-122    NAF El Centro  16  MAR  1990

イメージ 9
O-2  NJ #292   VA-122    MCAS  YUMA    -9  MAR  1985 

今はT-34C ターボメンターを使っているが、その前にはO-2なんていうマイナーな機種がNAVYにも居た。白黒プリントなので色が判りませんが、鮮やかなブルーの胴体ネ 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1800

Trending Articles