1月8日なので本日は、時間の許す限り、直ぐに出て来るF/A-18A/B/C/D Legacy Hornet のポジをScanしてみた。後半に少しデジタルで撮影した物も。
VFA-151 "Vigilantes" がF-4SからF/A-18Aに機種改編を終えて
F/A-18A ND #00 VFC-13/CVWR-20
F/A-18B AF #14 VFC-13/CVWR-20
F/A-18A TOP GUN #55 / NFWS KNKX 11 SEP 1995
F/A-18A NJ #06 VFA-127 "Desert Bogeys"
F/A-18A (AD) #05 VF-45 "Black Birds"
F/A-18A AF #12 VFC-12/ CVWR-20
F/A-18A AF #10 VFC-12/TSW KNTU 23 APR 2007
F/A-18A NSAWC #50 KNFL 11 SEP 1996
F/A-18C NSAWC #30 KNFL -8 NOV 2007
F/A-18C NSAWC #20
![イメージ 12]()
F/A-18A AF #400 VFA-204/CVWR-20
F/A-18A AF #406 #413 VFA-204 / TSW
VFA-147, VMFA-314 CVN-74 18 NOV 1999
F/A-18C NG #201 VMFA-314/CVW-9
F/A-18D DD#214 VX-31 #Dust Devils"
F/A-18C AC #300 VFA-37 / CVW-3
F/A-18C AC #306 VFA-37/CVW-3 KNFE FCLP
F/A-18C AJ #306 VFA-15/CVW-8 Pilot LT WISE
5日後の早朝、CVW-8が亡くなった LT Wiseのメモリアル・セレモニーをFallonで行なった。たまたま自分が撮影したAJ#306のカットが LT Wise 最後の姿になってしまったので、基地の広報官を通じて写真を提供し セレモニーに使って頂いた。飛行隊長が亡くなった部下を偲んでスピーチする姿。3日前に紹介した AJ#301に乗っている彼です。
F/A-18B NASA 852 KEDW 18 OCT 1997
NAS Lemooreから NAF Atsugiへと移動する道中。ハワイ ー グァム間のTrans PAC flight中 KC-10Aから撮影。
NAVY Adversary 部隊
KNKX 28 OCT 1993
A-4からやっとF/A-18A/Bに機種を更新した頃の "Saints"はまだ
PACのレター ND だった。
KNKX 20 OCT 1995
CVWR-30が解散して "Saints"は AF のCVWR-20へ
ミラマーから海軍が撤退する日がしだいに近づいて来た頃。ミラマーから出て行く海軍は、F-14をオシアナへ、TOP GUN は NAS FallonのNSAWC 組織の中に組み込まれてしまう。
KNFL 14 OCT 1995
F-5E/FとF/A-18A/Bの2機種運用していた仮想敵機飛行隊。
翌年3月に解散して任務を "Saints"に引継いだ。
この頃は NAVYにも仮想敵機飛行隊が沢山あって楽しかった。
KNQX 19 DEC 1995
フロリダ最南端の NAS Key Westにこの頃は VF-45が置かれて居た。この部隊が解散して "Saints" " Fighting Omers" が頻繁にDet.を出して DACTを実施していたが、ついに VFC-111 "Sundowners"をF-5Nで再編成した。
KNTU 26 JUL 2000
東海岸のAdversary機はブルー系の迷彩が多用されているけれど
VFC-12には時々茶色系も存在している。
"Fighting Omers" はこうした淡いブルー迷彩がスタンダード。
TOP GUN、Strike-U を統合して NSAWC に F/A-18A/B、F-14A が仮想敵役としてこの当時は配備されていた。
KNFL 21 JUL 1999
向こうにはVFA-203の茶色系迷彩機の姿がある。
1995年~1999年まで5年間かけて米本土のCVW全てのStrike Det.
Fallonをようやく現地で撮影達成。しかし、我らがCVW-5だけはグアムや嘉手納での訓練で代替していたのでFallonには展開せず。
2015年 搭載空母のスワップがサンディエゴで実施される時に、短縮バージョンながら CVW-5が Fallonに展開する事が事前に判ったので16年間ブランクが空いたが、やっと全空母航空団のDet.Fallonを撮影出来た。長い間残っていた宿題がやっと片付いた!
KNGB -7 MAY 2011
CVWR-20から TSWへと組織が変わりVFA-204もAdversaryに
CVN-74 19 NOV 1999
ネガカラープリントからScanしたので色がイマイチ
KTIK -7 SEP 2006
KNFL CALA 10 JUN 1998
夕焼け空を背景に飛行機を撮影する事は、度々有るけれど 朝焼けをバックに しかも軍用機を撮影するチャンスはあまり巡ってこない。
6月中旬、5時前の撮影だったけれど 見事な朝焼けに感動した!
18 JUL 2000
長く飛行機を撮影していると 不幸な事故に直面する事も時折起きる。
JSOWの模擬弾を装備して訓練に向けてランプから出て来たHornetをいつものように撮影していた。しかし、この後このF/A-18CとVFC-13の F-5Fが訓練エリア内で空中衝突事故を起こしてしまい、F-5Fのクルー2名はイジェクトして助かったが、この機に乗っていた
LT Wiseは亡くなってしまった。機体も無論墜落した。
アメリカ国内のエアショーで地上展示は良く見られるが、こうした生きた姿を撮影出来るチャンスは案外少ないNASA Hornet。