昨日の夕方 VMA-311 WL のハリアーが2機、岩国から厚木へ飛来したというので、今日は予定を変更して 朝からハリアーを狙って厚木へ行ってみた。
AV-8B + WL #02 / 165573 VMA-311
AV-8B + WL #03/ 165420 VMA-311
AV-8B + WL #03 /165588 VMA-311 10 MAR 2016 KNYL
E-2D AB #604 / 168990 VAW-125 (もうすぐCVW-5)
E-2D AB #604 / 168990 VAW-125 / CVW-1
先週とは違い、朝は遅い立ち上がりで1回目のローカルフライトは
11:10に離陸と 既に光線は良く無い時間帯で R/W01運用。
離陸後昼前にはR/W19にチェンジしたので 着陸は押さえた。
午後、今日2回目の離陸は13:10
こちらは先週と同じ#03の再訪だった。しかし、先週のPilot達は
ハリアーにしてはバカ高い離陸で参った!コレくらいがハリアー本来の離陸なのよ。
14ヶ月前にHome Base MCAS Yumaで撮影したWL #03だけど
Bu.No.は違う機体だった。YumaのメインR/Wは13,299feetあり、それでもエンドでこのくらいの高度で上がって来るのが普通。
厚木のR/Wは8,000feetだから 先週の#00、#03の5月4日の離陸がいかに高かったか。。。
CVW-5のロナルド・レーガンへの展開が間近に迫る中、VAW-125のE-2Dが 厚木へ全機展開して来ており、おそらく週明けには厚木とR.R.を往復しながら CQを行なうのだろう。
今日は、もう次のクルーズには参加しないと予想されるVAW-115のE-2C NF#600と 間もなくCVW-5に正式に編入されるであろうVAW-125の 暫定 AB #604の2機がフライトし 厚木で FCLPをそれぞれ行なった。
14ヶ月前 NAS Fallonの TOP DOME クラスに参加していたと思われる同機。
こちらはモデックス・Bu.No.ともに同じで 正に14ヶ月ぶりの再会となった。残念ながら尾翼の上下チップのバンドやトーチの絵が消されて、ABのテイルレターも腐りかけている。
厚木で AB レターの海軍機を撮れたのは、1983年1月だったか。。。
VAQ-136のEA-6Bが NF (USS MIDWAY) を ABレター( USS AMERICA) に厚木で書き替えて3ヶ月ぐらい CVW-1へ貸し出した時以来ではないかなぁ~?