嘉手納から横田へ台風25号からの避難で 飛来していた E-3B、E-8C、RC-135W、AP--3C、P--3K2、CP--140の離陸を狙って早朝から横田基地周辺へ。
AP--3C A9-665 11Sqn / 92 Wing RAAF R/W36 08:42 T
RC-135W OF 62-4125 55WG R/W36 10:21 T
AP--3C A9-661 10Sqn / 92 Wing RAAF R/W36 10:33 T
P-3K2 NZ4206 No.5 Sqn RNZAF R/W36 10:50 T
RC-135W OF 62-4126 55WG R/W36 12:15 T
CP-140 140104 14Wing RCAF R/W36 12:23 T
E-8C GA 97-0200 128ACCS / 116ACW R/W18 13:26 T
天気予報では午前の早い時間から南風が吹く筈だったけれど、R/W36運用が昼過ぎまで続いてしまった。
嘉手納へ向けて今朝最初に帰って行ったのはRAAFのAP-3C。
まだ曇っているうちに1機目のAP-3Cが離陸。
この後 TORA82コールのRC-135Wが オポジットR/W18をリクエストしたので、南側へ移動したらRC-135よりも先にAP--3Cの2機目、RNZAF P-3K2が R/W36のままで南へ向けてタキシングして、E-3BもやはりR/W36へタキシー。仕方がないので再び北側へと戻ったが、E-3Bは移動中に上がってしまい逃した。
こいつのお陰で 無駄な移動をしてしまった。。。北側へ戻ってギリ離陸に間に合ったが、東へ下がり切れずに横はフレームから溢れた。
タキシングを開始したのは、E-3やRC-135よりも早かったんだけれど、クリアランスがすんなり貰えずに 離陸する順番が後回しになったおかげで、離陸に間に合ってヤレヤレ。
ニュージーのP-3もタキシーしてから離陸するまで40分くらいあったかな〜
すこし間が空いて 光が午後側に回って 西側へ移動して撮影。62-4126は今年3回目かな〜
既に南風が強く吹き始めてテールウインドだったが、E-2まで出て行ったので、そのまま36から追い風で離陸し、けっこう低かったオーロラ。
嘉手納へ戻ったのはここまで、E-8Cは帰国の途に就きアラスカへ向かった。
南風が強く吹き始めて、急速に雲が割れ 青空が広がった午後。E-8 ジョイントスターズだけは、沖縄から本土へ引き上げる途上だったようで、今日のターゲットの中で一番長距離のフライトだった。
スッキリ晴れた青空で E-8の離陸が本日一番の好条件! メラメラのバックトラックじゃ〜ネ。。。