Quantcast
Channel: 飛行機好きの "つぶやき"
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1800

" Red Rippers" -4

$
0
0
F-14 運用のVF-11は 今回でラスト。2000年〜2003年にオシアナで撮れたカット6枚。

イメージ 1
F-14B  AG #200   VF-11 / CVW-7    KNTU     20  SEP  2000   

B型運用になって 濃紺尾翼のCAG機 #200が登場。AGのテイルレターが内側に書いてあったので 真横を撮ると 海軍機にとても大切なテイルレターが見えなく成ってしまうので、微妙なアングルを探って撮影。


イメージ 2
F-14B  AG #200   VF-11 / CVW-7    KNTU   taxi to R/W23    -6  APR  2001    

CVW-7でのシスタースコードロンVF-143と供に オシアナで SFARP を実施していた時。
数日間 KNTUに滞在して ピューキン・リッパーの Tomcat を 連日撮らせて貰え 敵役に扮する VFC-12  VFA-201のF/A-18A も同じミッションに上がり 賑やかなフライトを堪能した。
 
 この年の4月は イチロー選手が シアトルマリナーズ で MLB鮮烈デビューし アメリカでも連日ESPNなどで大きく取り上げられていたっけ。ちなみに ニューヨークメッツで SHINJOもデビューしていた。

イメージ 3
F-14B  AG #204   VF-11 / CVW-7    KNTU   R/W23L    -9  APR  2001   

通常塗装機の離陸、Non A/B で軽々エアボーン。春先で まだ背景に写る森の木々があまり茂っていないのが残念。

イメージ 4
F-14B  AG #200   VF-11 / CVW-7    KNTU  taxi to  R/W23    12  APR  2001   

翌年9月
イメージ 5
F-14B  AG #200   VF-11 / CVW-7    KNTU     17  SEP  2002

CAG機 #200 濃紺モヒカンノーズに なり更にカッコ良くなっていた。


イメージ 6
F-14B  AG #204   VF-11 / CVW-7    KNTU     -2  SEP  2003   

塗装は VF-11 Red Rippers のままだけど、たぶんVF-101(FRS) に機体は移管されていたんだと思う。
ハンガーに近い列線SPOTなら 水銀灯の照明が 届き 夜景もちゃんと写った(笑)


イメージ 7
いつだったか忘れたけど 飛行隊を訪問した時に Coffee mess officerに頼んで グッズを売って貰い このステッカーは1枚50セントだったかなぁ〜。20枚くらい購入してきたが 帰国後 厚木エンドでお土産として配ってしまい 2枚しか手元には残っていません。ゴードンジンラベルから由来した 飛行隊のインシグニアを再現して作ったステッカーらしい。
   
  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1800