Quantcast
Channel: 飛行機好きの "つぶやき"
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1800

CVW-5 Fly in 本番は今日だった

$
0
0
6月末にCQを実施して CVN-73 に乗艦して オーストラリアを含む 航海に出ていた CVW-5が、陸上のホームベース NAF  Atsugi に帰還した。昨日は " らしくない” 戻り方だったな~と思っていたら、やはり今朝がメインの Fly in だった。出かけるのが少し遅れたら、移動中に VFA-27 x 12機が降りてしまった。

という訳で、自分がエンドに到着して最初に戻って来たのは、VFA-102の4機、4機、3機=合計11機が 8:45~8:54の間に 降りた。

イメージ 1
第一編隊の3番目に降りたNF #100 だけど、おそらく先頭でオーバーヘッドしたと思われる。

イメージ 2
これは第二編隊。第一編隊は、雲がもう少し低かったのか、高度が高かったのか?雲の合間にチラチラとしか姿が見られず、シャッターを切るも後続の1機しか機影が写っていなかった~
ダイヤモンド編隊でオーバーヘッドするとブレイクの順番が、いつもと異なるので着陸順が変わる。

イメージ 7
木曜日の定期便 JFS73   C-130H  今朝はオリジナルの緑系迷彩機 #072 だった。

イメージ 8
VFA-115は、昨日までに4機既に戻って来ていたので、今朝は9:27~9:33に3機、最後に#305が
10:10到着だった。 EAGLES の戻りから GCA APP になってしまい、Fly in 気分は 盛り下がった。

イメージ 9
JFS73の他にもう1機 CAMEL 79で 硫黄島行きのハークが飛来。こちらはイラク戦争迷彩?の水色系

イメージ 10
10:02~10:07にGCAで #602、#603、#601の順番で降りた VAW-115のE-2C #600は既に帰還済み。

イメージ 11
固定翼機の中では、しんがりの帰還になった VFA-195。今朝は10:25に#406を先頭に、GCA APPで
#400、#405、#403、#404 ( 10:35)の順に降りた。ちょうどこの時に JFS73のハークが出発の為にエンドまで出て来ていたが、相次ぐGCA APP とお上手な厚木T○R故に延々とホールドさせられていた。

イメージ 12
明朝横須賀に帰港らしいCVN-73へ今朝は #27 のC-2Aが 10:12に離陸しCODミッションを終えて
12:04厚木に帰還した模様。空母までの距離は近い!

昨日の夕方 横田に降りた P-8A  LF #433 は、午前中に横田を離陸して本土方面へ帰って行った模様


本日の日付ネタは、4枚

イメージ 3
1998年1月 MIAMI  IAP     Falcon 20C   N822AA     Active Aero 


TC-90が2枚
イメージ 4
2010年4月11日 エアーメモリアル in かのや TC-90  6822   202教育航空隊

イメージ 5
2011年9月7日 ATSUGI  AB     TC-90     6822     202教育航空隊  

イメージ 6
2012年10月12日 成田空港 B787-8     JA822J    JAL 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1800

Trending Articles