CVN-73 FFDC の続きですが、今回のエアパワーデモの主役 Chippy #400の画像を少し逆回転して着艦シーンから
キャリア・オペレーションで誰もが一度は撮ってみたいと 妄想するであろう 着艦フックが下がった状態でアングルド・デッキに接近、背景には海が入ったカット。今回は風向きが 西寄りだった為に光線状態は逆光気味と思わしくなかったが、薄雲が空を覆っていたのが幸いし、まずまずの条件だった。
そしてアレスティングフックが、ワイヤーを捉え甲板にタイヤの白煙が上がった瞬間。画面に少し写り込んでいる観客達もスマホや携帯で手を伸ばして撮影しているのが判るだろう。今回は、1トラップ、1CAT Shotとまさにワンチャンスだったので、甲板にひしめき合う人々も皆必死にそれぞれの機材で撮影している。
この日は飛行甲板を独り占めしたVFA-195の飛行隊長 デビッド・ベアード中佐が操縦するDAMBASTERSのCAG機 NF #400。着艦後 甲板での180度ターンは、自分達が居た場所のほぼ正面で行われたので、他の観客やデッキクルーの姿も写り込まないクリーンなカットも得られた。
コースが空母に近く、高度がやや高いパスだったので あまり良い絵が決まらず、ちょっと悔いが残った
![イメージ 7]()
準備が整い再び空へと飛び出して行く NF #400
パワーに余裕があり、Pilotもベテランの中佐なので ノンアフターバーナーで軽々とエアボーン
VFA-102のF/A-18F #101がタンカーロールで VAQ-141のEA-18G #500に空中給油のデモを実施![イメージ 10]()
![イメージ 11]()
![イメージ 12]()
僚機#700が少し離れた位置でエアカバーする中、#610から特殊戦部隊?5~6名をデッキ上に降ろしすぐさま離脱
![イメージ 14]()
ポジションを取り直した2機のヘリがホバーリングして、GWと DDG-54、DDG-56の中間にて待ち
![イメージ 15]()
![イメージ 16]()
これでエアパワーデモは終了 12:10。 スケジュールでは12:30まで取ってあったが、終わってみれば夢のような25分間だった。この25分間の為に 未明の2時、3時に起きて 出かけ、帰宅は20時~21時というのが当たり前。それでも 厚木基地エンドで いつもと変わらず離陸・着陸の撮影しているのとは 全く異次元の体験なので万難排してでも参加させて貰えるのならば出かける。
2011年4月21日 MIAMI IAP B737-823 N826NN American Airlines
2011年4月27日 CHARLESTON IAP CRJ-200ER N826AS United Express
2012年5月5日 成田空港 B787-8 JA826J JAL
2013年8月14日 成田空港 B787-8 JA826J JAL
2011年10月17日 IRUMA AB TC-90 6826 202教育航空隊
2013年1月16日 NAF ATSUGI E-2C NF #603 Bu.No.165826
結果だけを見ると、行けば撮れるのだろうと思うかも知れないが、2000人程招待客が居る中、その大半が狭い甲板の制限され 更に狭くなった見学エリアの中にすし詰め状態になっているので、飛行機が思い描いた動きをしても、その直前に自分の隣、あるいは周辺の人が予想もしない動きをして 自分の画面の中に飛び込んで来たりして、苦労・ストレスは毎度の事。
#400が甲板上を後方へと移動して 射出に備えて準備する間に MACE #215 がスーパーソニック・パスを実施
このアングルでアフターバーナーが炊かれていると絵的にはワンランクアップするんだけどね~
この後 MACE #215がミニマム・レディアス・ターンからマックスクライムのデモを見せたが、これは空母でのデモンストレーションに限らず、陸上基地での通常のデモフライトで良く見られる演目なので割愛
同じ #101と#500のコンビが、フックダウン状態で今度はフォーメーション・ハイスピード パス
そして E-2C ホークアイが、お約束の バナナパスで 円形レドームの上が良く見える捻り
この後 MACE #215が E-2と同様のコースを超高速でバナナパスを実施。ボーテックスが大量に発生してこれぞ海上デモの真骨頂というものだったが、気が付くのが遅れ 構え遅れでほとんど肉眼で見てしまった・・・これはかなり悔しかった!
そして、観客のドヨメキが納まらないうちに やっとヘリの出番がやってきた
そこへCVW-5固定翼6機のダイヤモンド・フォーメションが最後のフライオーバー
何十年も厚木基地周辺で米海軍機マニアとして写真を撮り続けていても、艦載機本来の姿=キャリアオペレーションを体験する事無く過ごしている人も大勢いるが、こればっかりは自分で体験しない事には、いくら他人から体験談を聞こうが、映画、TVやユーチューブなどの画像を見ようが、疑似体験に過ぎず、自称海軍機マニアだったら死ぬまでに一度は体感して欲しいものです。
本日の日付ネタ
24日分の中にも同じ #603が偶然入っている