Quantcast
Channel: 飛行機好きの "つぶやき"
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1800

RF-4B Part.1

$
0
0
海兵隊は1970年頃から1990年8月まで戦術偵察機としてRF-4Bを約20年間使用した。

70年代前半まで 日本ではVMCJ-1 RM が岩国基地に常駐しEA-6AとRF-4Bの混成飛行隊として運用されていた。

イメージ 1
1975年8月18日 NAF  ATSUGI   RF-4B  RM #613   VMCJ-1  Det. USS MIDWAY  

VMCJ-1時代のポジは撮影していないので、これだけ白黒プリントから。この’75年8月からEA-6AがVMAQ-2  CY 、RF-4BはVMFP-3  RF へと機種毎に違う飛行隊へと分離されたので、上のカットはVMCJ-1として最後に近い姿となった。

以後はVMFP-3  RF 本隊(米本土)あるいは、日本の岩国基地へ派遣されていたDet.A/Cのカットを年代順に7枚

イメージ 2
1977年8月5日 KADENA  AB  R/W23    RF-4B   RF #611   VMFP-3  Det.C

Red Devilの時と同じ’77年8月5日にサンパウロの丘から200mmで撮影したRF 紺尾翼時代。
この後、あっと言う間にモノトーン→カウンターシュエードへと色気が無くなって行き、巡り合わせが悪く最後の時まで ポジではほとんど似たり寄ったりの味気ない塗装の機体しか撮れなかった。

イメージ 3
1983年10月24日 NAF  ATSUGI  R/W01 バックトラック   RF #115 & #120  VMFP-3 Det.A    

30年前の厚木R/W01エンドは、今と景色がかなり異なり、基地内に高層住宅の姿はまだ無い。
丹沢山系の見え方がいまよりずっと奇麗かな~

イメージ 4
1985年3月17日 DAVISーMONTHAN  AFB       RF-4B  RF #33   VMFP-3

DMのエアショーに展示されたRF-4Bが日曜日の夕方、帰り支度中

イメージ 5
1987年7月28日 MCAS  IWAKUNI      RF-4B  RF #24    VMFP-3 Det.C  

不細工ながらシャークティースが書き入れてあったDet.C   LANCERを撮っていた時のおこぼれ

イメージ 6
1988年3月20日 MCAS  YUMA      RF-4B  RF #11   VMFP-3   

この年の3月20日ユマは、貴重なファントムが沢山撮れていた1日

イメージ 7
1989年3月26日 MCSA  YUMA      RF-4B  RF #10   VMFP-3  

味をしめて翌年の3月もユマへまた出かけてみた。

イメージ 8
1989年3月27日 MCSA  YUMA      RF-4B  RF #10 & #17    VMFP-3  

それなりに、やはり撮れたようだ。戦闘機型のファントムは、この年には居なく成っていたが・・・




                                  Part.2へとつづく

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1800

Trending Articles