雨が上がるのを待って昼前から厚木に行って来た。出かける前にVAQ-141 シャドーホークスのEA-18G4機が硫黄島へFCLPを実施しに出かけた。
昨日は夕方 NF#603しか戻って来なかったが、残りのE-2C x 2、C-2A x 2は昼過ぎに相次いで硫黄島から戻って来た。
13:01に GCA APP で着陸した NF #600 5/3の地上展示以来、やっと飛行中の姿が撮れた。
次は晴天順光で撮らねば! 着陸して6~7分後に陽射しが出て来たというオチが付いた。
昨日出かけた MACE #204 #210は 14:03に帰って来た。
午前にVAQ-141が4機行ったのみで、他の飛行隊は出かけず。。。
過去のパターンとは違って、ゆとりある硫黄島への展開なのか?
午後晴れて来てからDBACK27Fltで#110(タンカー)の後を追って低いルート4上がりだった#100
CVW-5の通常訓練は、VFA-27が午前・午後と飛んだけれど 午後から VFA-102が少し。
VFA-115、VFA-195は昼間の訓練無し。ヘリもHSM-77はそれなりに飛んだが、HSC-12は夜行性だったようだ。
午後晴れてからは、海自51空が元気にL/A T/G を繰り返す時間帯があった。
5019と連携して何かのミッションを実施してきたようなUP-3C 9151 基地に戻って何回かT/Gを実施
そしてP-1も 5505と5507が、それぞれ L/A を結構繰り返していた。
1回だけギヤアップでのローアプローチを見せた P-1の5号機。先日のスプリングフェスティバルを彷彿させる低いローパスだった。
横田へ着陸できず厚木から見えるコースを2回ほどホールディングパターンで旋回したあと、最後は基地の北側真上を通ってILS 36 APPコースへと向かったコニー404
B744F N742CK