久しぶりに1月15日 " 115 " で NAVY、 MARINES の飛行隊を3つ
Home Base MCAS Beaufort の公開に地上展示された
1枚目から2週間後、5月13日~15日には MCAS New River の
NAF ATSUGI R/W19 2011年9月16日
海上自衛隊の航空祭へ出かけて終了後、夕方クロカンから戻って来た
2013年1月2日 NAF ATSUGI R/W19 NF #600
8月下旬に行われた CVN-73 のフレンズ&ファミリー クルーズの
2011年6月8日 NF #600
2009年3月30日 NAF ATSUGI R/W19 NF #600
2003年7月11日 NAF ATSUGI R/W19 NF #600
先日紹介した VFA-192 " Golden Dragons " と入れ替わりで、
![イメージ 11]()
2013年2月21日 NAF ATSUGI R/W19 NF #310
F/A-18C NK #301 VFA-115 / CVW-14 2000年5月15日
KA-6D NF #516 VA-115 / CVW-5 1988年4月10日
A-6E NF #510 VA-115 / CVW-5 1979年1月6日
最初はVMFA-115 " Silver Eagles " を数年前の画像から
VE #201 飛行隊長機 2011年 CONA Year、日本のゴールデンウィークに開催されたので、出かけた人も例年よりは多かった。
エアショーがあり、そこにも Silver Eagles VE #203 が地上展示された。流石にここでは日本人には会わなかった(笑)
4ヶ月後、今度は ↑のSilver Eagles VE #203 がなんと・・・
こうしてみると、米軍の戦闘機って凄いですネ~
更に2年遡って、UDP展開先の MCAS IWAKUNI で
VMFA-115をR/W02側 外から500mm + Ex 1.4倍を付けても 縦位置で はみ出ない大きさでしたぁ~
次は NAVY VAW-115 " Liberty Bells "
2年前の正月は、2日から NF が飛んだっけ~
近所の公園で甥っ子とキャッチボールしていたら、F/A-18が飛んで来たので、急遽午後からエンドへ。Liberty #600 のローアプローチでグッドタイミングのギヤアップが撮れて、幸先の良い正月となった。
2年遡り2011年
DEMOで発艦準備中の NF#602
この年夏のクルーズに出る直前 厚木でのカット
#600は良く塗装が変わっていますなぁ~
更に2年前だと
この当時はグリーンが前面に出ていたのね
6年遡り
これは、まだポジで撮っていた頃のScan画像。だいぶ地味ですネ
お次ぎは、VFA-115 " Eagles " ちょっとだけ VA-115も
CVW-5に戻って来た時、TRANS PAC 到着時の CAG機。
NKレターのままで来日してくれ、大いに盛り上がりましたネ。
2009年12月13日、Dragonが帰る2日前に到着だった。
2011年8月27日のフレンズ&ファミリー クルーズでは NF#300がDEMOを実施してくれた。
雨雲が背景にあり普段とちょっと違ったイメージで撮れた時。
C型だった頃、Home Base NAS Lemoore での白黒カット
この2年後、スパホ初の実戦飛行隊としてクルーズの途中、佐世保に寄港した。時間が無くてScanできなかったので、割愛
前回、CVW-5に居た VA-115 A-6飛行隊だった頃をちょっとだけ
更に遡って’79年
NAF ATSUGI R/W01
今の南側、小さい歩道橋がある辺りの、もうちょっと南側の当時は牧草地だった場所から、冬休みに たぶん300mmで撮った着陸だと思う。