朝のうちは雨が降っていたので、厳しい状況となりましたが、10時頃には小雨程度になり 固定翼機はフライトせず、回転翼機のみがフライト実施。
極端に言えば、今日はコレを撮りに出かけたようなもの。
![イメージ 2]()
要人輸送ヘリ EC225LP も3機で編隊飛行に参加。
そろそろ見納めが近づいている OH-6D その後ろにはCH-47群がジープを吊ってホバリング。そこへ敵の爆撃機が密かに接近中!(噓)
サイドにGUNを装備したUH-60J 43133
エアカバーするAH-1S 2機
右端の1機は、搭乗者達をのせてこれから離陸する機。
離陸する機体をやり過ごすと、着陸済みの4機が戻って来る。
来年3月で退役が決まっている陸上自衛隊のLR-1が、木更津航空祭では最後の参加という事で、離陸しないけれどエンジン始動を式典列席者の前で実施。一般の観客からも程よい距離で見られる位置に展示してあった。
ヘリはいつもよりやや遠い滑走路方面からの一斉離陸。その後恒例の編隊飛行航過
一斉着陸からライトターンする3機。
その後、恒例の立体模擬戦デモ
本当は羽田空港から離陸した旅客機デス。
昼休みの後、体験搭乗には CH-47J x 4 が 2組
こちらを向いて4機整列しているのは、体験搭乗フライトを終えて、戻って来た機体。
午後は風がとても強く成り、レンズをホールドするのもまま成らないくらいで ちと大変だったけれど、ヘリコプター駐屯地の航空祭は
のどかで愉しい。