本日は固定翼3機種、回転翼2機種 計10枚 (1枚追加)
2010年3月11日 茨城空港 B767-346/ER JA615J JAL 茨城空港開港日ハワイチャーター便
2012年5月5日 成田空港 B767-346/ER JA615J JAL Samantha Thavasa
1998年3月25日 NAS FALLON C-22B (B727-35) 83-4615 201AS / 113WG DC ANG
1999年6月10日 NALF FENTRESS E-2C AA #602 Bu.No.162615 VAW-125 / CVW-17
1985年5月8日 CAMP ZAMA SH-3H NF #615 HS-12 / CVW-5
2009年8月24日 USS NIMITZ @ 横須賀 HH-60H NH #615 HS-6 / CVW-11
2011年3月13日 NAF ATSUGI HH-60H NF #615 HS-14 / CVW-5
2011年8月27日 USS GEORGE WASHINGTON HH-60H NF #615 HS-14 / CVW-5
2013年1月17日 NAF ATSUGI HH-60H NF#615 HS-14 / CVW-5
2013年4月15日 NAF ATSUGI MH-60S NF #615(01) HSC-12 / CVW-5
以前は座間キャンプの飛行場、午後側は滑走路の脇まで上がっていくと こんな風にT/G訓練中のヘリが撮れたんですが、今は金網が2重になっていて 丘の上に行っても撮影不可能
2日前に発生した 東日本大震災の救援活動に向けて 厚木を離陸し 山形へ駆けつけた HS-14
震災のあった年、世の中がいろいろ不便な事に見舞われたなか、8月後半にGWのフレンドシップクルーズが実施されてデモフライトを行ったHH-60H
今年2月に日本での活動を停止して、HSC-12&HSM-77に任務を譲って アメリカへ帰国したHS-14。
HH-60H の姿は、この頃が見納めに近かった
HSL-51に所属するSH-60F TA #701、702から VIP空輸任務を引継いだが、機体の色はグリーンではなくグレー迷彩のままで、ちょっとガッカリ