本日の "58" と "508" は 6機種 19枚
F-111E ET 68-0058 保存機 KVPS 12 JUL 1993
A320-233 N508VL Volaris KPHX 29 AUG 2015
B737-890 N508AS Alaska Airlines KLAX -3 SEP 2015
C-9B JV #051/160051 KNJK 14 MAR 1996
C-9B JV #051/ 160051 RJTA 11 JAN 1997
C-9B JV #048/160048 KNTU 13 SEP 1999
C-40A JV #834 /165834 RJTA -7 JUL 2004
C-40A JV #832/165834 RJTA 27 OCT 2004
C-40A (JV) #829/165829 RJTA -3 MAY 2016
F-15E LF 87-0185 58FW機 KLUF 19 MAR 1992
F-15E LA 87-0174 550FS/58FW KLUF 19 MAR 1992
F-15E LF 87-0191 555FS/58FW KLUF 19 MAR 1992
F-15E LF 88-0685 461FS/58FW KLUF 19 MAR 1992
F-15E LF 88-1684 461FS/58FW KNYL 22 MAR 1992
3日後、同じアリゾナ州内の MCAS YUMAで再び58FWのストライクイーグルに遭遇した。A/B全開でも何故かユマの離陸は低い!
OH-58A 68-16933 78AVN/USARJ RJTR 21 JUL 1980
OH-58A 70-15464 部隊不明 RJAT 11 NOV 1985
OH-58A 71-20701 RAID WA ArNG CYKA -4 AUG 1993
OH-58D 95-00037 部隊不明 KNIP -4 NOV 1999
OH-58A 70-15503 部隊不明 KNTU 21 SEP 2000
準備に手間取り アップが遅く成ってしまいましたぁ~
番号:058
40 Test Squadron / 46 Test Wing
エグリン AFB のミユージアム屋外展示
番号:508
メキシコのLCC ボラリス
飛行隊: US NAVY VR-58 "Sun Seekers" JV
まずはC-9B時代から
現在の使用機種 C-40A クリッバー
機種転換した当初はテイルレター、星条旗、UNITED STATES NAVYの文字がきちんと入っていた。
左側には部隊のインシグニア、VR-58も入っていた。
これが現在の お姿でやんす。。。
航空団: USAF 58FW LF
Luke AFB の 58TTWが組織改編後 58FWに名称変更された頃
405TTW に LA レターを付けて所属していたF-15Eだったので、
過渡期だった’92年春には、まだ LAを LFに付け替えていないストライクイーグルも居た。
グリーンのストライプをチップに入れていたのは "Triple Nickel" の愛称で呼ばれる555FS。現在はイタリア Aviano AB にF-16C装備で駐留している。
地元で500lbの実弾を搭載しての離陸
機種: OH-58 Kiowa
ハッキリは判らないけれど、CAMP ZAMAに3機程度 OH-58Aが配備された事があり、3~4年で居なく成ってしまった。貴重なポジなんだけれど変色が始まっている~
船に積まれて おそらく横浜港のノースドックで陸揚げされて CAMPFUJIで UH-60、AH-1F等と演習を行なった時に FUJIで撮影したもの。
20年程前に CAMP ZAMAに配備されていた機体だと思われる。