太平洋艦隊のF-14A/D 転換訓練飛行隊 VF-124 "Gunfighters"
F-14A NJ #472 NAS Miramar 23 APR 1987
F-14A NJ #446 NAS Miramar 14 MAR 1990
F-14A NJ #453 NAF El Centro 16 MAR 1990
F-14D NJ #440 NAWC Point Mugu Air Show DEMO
F-14A NJ #107 NAF El Centro R/W26 End (外撮り)
T-34C NJ #450 VF-124 NAF El Centro 18 OCT 1993
Fighter Town USA こと NAS Miramarがホームベースだった。
米海軍機にロービジビリティーのカウンターシェード迷彩が浸透してゆきガルグレーの機体がほんの少しだけ残っていた頃。国籍表示マークのデカイ事!
ミラマーのR/W24Lで FCLPを行なう VF-124のF-14A。D型はエンジンがTF30からF110に換装されたので こんなに黒煙を吐かなかった。
上のミラマーから2日後、エルセントロのエアショープラクティスの日にDEMOリハーサルに向けてT-Lineハンガー前でスタートした
NJ #453。’89、'90頃のショーバードはカッコ良かった。
-7 JUL 1991
春先に湾岸戦争があったこの年は、恒例だった春の西海岸ツアーに行かれず、5月にイギリスへ先に出かけた。アメリカに出かけたのは6月末から7月上旬。独立記念日のエアショーNAS Lemooreとこのポイント・マグー。VF-124の DEMOが D型のスーパートムキャットに成っていて、そのパワーに驚かされた。
18 FEB 1993
カリフォルニア南部でも2月は悪天候に見舞われ事があるんだ~と
実感した時。VF-124のF-14AとVF-126のF-16N、リザーブのVFAなどがエルセントロに展開して近郊のレンジを使い訓練していた。
まだ滑走路の延長線上までフェンスが真っすぐだった当時は、オーバーランが無い26Endは こうした飛行隊が展開して訓練を実施している時は、パラダイスだった。↑が柵沿いから撮ったカットなのヨ。
海軍がミラマーを海兵隊に譲るのを待たずに、VF-124は1994年9月30日付けで解散してしまい、RAGはLANTのVF-101 1個飛行隊になった。ミラマーから海軍が撤退する間際には VF-101 Det. MiramarのTomcatが短期間居て、NJレターを付けていた機体もあった。