21日のエルセントロも午前中はほとんど動きがないスロースタートになり暇な時間が長かった。
26エンドからほど近いところに在る CALAでは朝から4機のハリアーにGBU-12、GBU-16と思われるLGB実弾が搭載されたところまでは良かったけれど、その後しばらく放置プレー。。。
やっとミッションの為に出て来たのが11時過ぎで、晴れたり曇ったりを繰り返す空模様でも すでにカゲロウがきつくなり ややメラってしまった~もっと早よう飛ばんかい!
こちらはSPADE41Fltのミッション後の 戻り、リーダー機 #06がコケてしまい、スペアだった#12に乗り換えて上がり リーダー機は実弾無しで上がって行った。
F/A-18D WK #05 ATARS / #01 隊長機 虎柄迷彩
午前中は暇だったが、コレが無事エンドまでタキシーしてくれたので ヤレヤレ
![イメージ 6]()
Puma HC.2 ZJ955 RAF
CH-53E YJ #361 HMH-465 / MAG-16 "Warhorses"
MV-22B YW #13 VMM-165 / MAG-16 "White Knights"
CH-53E YJ #776 HMH-465 / MAG-16 "Warhorses"
MV-22B PF #03 VMM-364 / MAG-39 "Purple Foxes"
MV-22B YZ #13 VMM-363 / MAG-16 "Red Lions"
Cessna 208B N857FE Super Cargomaster FedEx
GBU-16 1,000lbと思われる実弾付き。SPADE31Flt リーダー機
ハリアーと今日は時間がズレてフライトした WK、昼過ぎには2機、1機で上がりBENGAL41Fltの2番機(42)が#01だった。
43シングルで飛んだ#13は手前でショートターン(汗
AH-1Z SE #41 HMLA-469 / MAG-39
その後 何かビジターは来ないか?と26で待ってみたら AH-1Z + UH-1Y SE コンビが26にストレートインで入って来て 何とか撮れた。
そしていつもヘリパッドかR/W12-30で離着陸し なかなか撮れないRAF PUMA
イギリスの特殊部隊が砂漠での訓練を実施しているんじゃないか?と欧州のスポッターが言っている。イギリスには砂漠が無いんだよ(笑)とネ
3機がエルセンに展開して2機が活発にフライトするも なかなか撮れなかったが、やっと1回まともに撮れた~
この後は CG、 WK 共に また17時~18時頃まで上がらない雰囲気で フィン組が既にインペリアルに展開していて 朗報をくれたので移動した。
以下、インペリアル カウンティー エアポートにて2時間弱の成果
反対面はテイルに赤で絵が有ったらしい。。。間に合って まぁ順光で撮れたからOK
着いたと同時に YWが2機降りて来た。ウ~ンCH-46のイメージが まだ抜けない
20日、21日と連続で給油に立ち寄ってくれたYJ #776 ワークホースちゃいまっか?
この部隊も どうしても頭の中では CH-46のイメージが強く残っている。。。
こちらは元CH-53だった部隊かな? フィンチップに赤をワンポイント使っている。
17時台に3機がたて続けに上がって行った 地元機!