初日16(木)以来の悪天候になった21(火)のモスクワ近郊。ARMY 2018が始まったけれど、今日は招待者しか入場できないというので やはり外周からの撮影を敢行。
![イメージ 1]()
西風だったけれど、逆のR/W04エンドに行ったら いきなり雨が本降りになり 雨宿りスタート。
04エンドから 300mmフルサイズ・ノートリミング。でも昨日は飛ばず。。。
Su-57 x 2 DEMO #051 #055
Su-25 x 3 DEMO #89 #81 #70
MiG-29/UB x 4 T/O for DEMO
MiG-29/UB x6 Swifts DEMO
Yak-130 #02 DEMO
Ka-52 #85 RF-13424 DEMO 鬼トリ !
Su-25 #02 基地内から裏門をトーイングして出て来た。一般道を通行止めにして 何処かへ引っ張って行った!(驚愕 & 謎)
イギリス人の話では、この道は以前未舗装だったそうです。それにしても 一般の車を通行禁止にして 真っすぐ 何処かへ引っ張って行く姿は 信じられない光景だった。
No.3 Taxiway の南側、スクラップ状態の用途廃止機らしい各機種が並べられた場所。
MiG-29UB #14 Swifts L/A
雨雲が通りすぎて10:30にMiG-29UB Swift #14 が単機で離陸。
暫くしたら、オポジットR/W04からの L/A。
04エンドは滑走路の延長線上一部だけ壁が無くて そこに居ないと中の様子が伺えないのヨ。22側からは殆ど中は見えないし。
昨年とは大違いで おとなしい飛びになってしまった Su-57 x 2のDEMO。
パトリオット・パーク方面へ行って向こうでデモを行い、戻って来たら3機編隊で3色スモークを曵いてクビンカでもワンパスのDEMOを見せてからブレイク to ランディング。
森の向こうから飛び出して行く まるで成田の34Lを上がる長距離便の離陸を撮っているようなシチュエーションで MiG-29が上がって行く(笑)
曇り一時雨と冴えないオープニングデーとなり、ロシアンナイツは飛ばないし、夕方遅くにパトリオット・パークで予定されていた立体模擬戦に参加するヘリ3機種も飛ばずと 今日もやや低調な1日だった。
雨上がり、更に通過している別の雨雲が背景に入って凄いコントラストに!
まだ まともに撮らせてもらえないKa-52。超トリミングしてありま~す。
この手前に観音開きゲートがあり、それを全開にしてSu-25が引きずられて出て行った。
グーグルマップ航空写真で見れば、どの辺りかは直ぐに判ると思うので 気になる人はチェック ユアセルフ。