Quantcast
Channel: 飛行機好きの "つぶやき"
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1800

モスクワ Day-7 ARMY 2018 外→中

$
0
0
初日は基地内には入る事が出来なかったが、22日(水)は フライトを外から撮った後、ようやく基地内に入ってARMY 2018のクビンカ会場の雰囲気が体感出来た。

イメージ 1
Mi-28N x 4機編隊のデモチーム、やっとリベンジできた!
イメージ 2


プログラはWEBで発表されているものの、何が飛ぶのか、何はキャンセルなのか?全く判らない

イメージ 3
Su-34 #07  ソロデモ  これなど予定には入っていない嬉しい誤算の1つ

イメージ 4
スイフトとロシアンナイツがそろい踏みでフライトを行ったが、雲が多めの時間帯に当たってしまい、どちらも半部以上は陽射しが当たらないという勿体ない結果。22日も4機編成だったロシアンナイツ、最後にソロ演目でのフレア発射、レンズの選択ミス。。。

イメージ 5
Ka-52のソロデモは まだ機体が大きく成るレベルまで到達出来ていないが、それが幸いして この機のフレアはバッチリ画面に入ってくれた。


22日はフライトが早い時間にあり、14時過ぎから いよいよ基地の中へ


イメージ 6
Tu-160と隣にTu-95が並べてあるが、画面左に写っている『のぼり』があちこち柵の中に置かれていて展示機の撮影にはかなりの障害物となって旗めいている!

イメージ 7
午後からも 後席に誰かを乗せた 体験フライトを実施したと思われる複座型フランカー。
No.3Taxiwayでドラッグシュートを切り離し・回収 なので目の前でタキシーバックが撮れる。
イメージ 10
35mmくらいヨw

イメージ 8
フイライトプログラムにはMiG-31&Su-57となっているが、MiG-31は未だ飛んで来ない。。。
おそらく地上展示のみだろうなぁ〜悔しい。Su-57の地上展示も無いし。

イメージ 9
An-148-100E  RA-61730   軍用機の展示が圧倒的に多い中、少ないながら旅客機もいた。
政府の要人輸送用か?

イメージ 11
21日の最後のカットと反対側、基地内から同じ方向を見るとこんな景色だった。右端のMi-26はパトリオット・パークでのデモに参加す時に この位置から上がっていくので 光の具合が良ければ飛んでいる姿が、基地内からでも撮れそうなポジション。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1800

Trending Articles