Quantcast
Channel: 飛行機好きの "つぶやき"
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1800

4月26日

$
0
0
今日も天気予報がハズレて、南風が強かったものの夕方まで晴れていた・・・
ATACのF.58 ハンターが、近日中にまた活動するのか? 今日の午前にFCFを実施した。CVW-5のフライトは少なく午前 VFA-27 x 6   VFA-195 x 5  午後はVFA-27 x 6  VAW-115 x 1 こんな程度。

午前中だけちょっと行ったけど、特に収穫はなし。


苦しいけど日付ネタ2枚なんとか見つけました

イメージ 1
1984年6月5日 NAF  ATSUGI   C-2A  RG #426    VRC-50 

組織改編で 今は VRC-30  RW  Pac、  VRC-40  JK  Lant の親部隊から 各CVWへ Det.で 2機を送り出す方式になっていますが、昔はVRC-50  RGが NAS  Cubi Pointから Pacの空母へ、  VR-24  JM が NAF  Sigonella から Lant の空母へ C-2Aを派遣してCOD任務を担当していた。


イメージ 2
2008年3月4日 三沢基地 F-4EJ改 97-8426 8 SQ

冬場の三沢へ3日間の予定で出かけたけれど、天気が非常に悪く、R/W10の日々で ろくに撮影が出来ずにほとんど空振りに近い遠征となった。おまけにVAQ-136への機体交換で VAQ-132 スコーピオンのマークが書かれたままのEA-6Bが厚木に飛来してしまい、最終日は 帰路便を繰り上げて羽田へ飛び、
厚木へ急いだという苦い想い出の’08年3月上旬 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1800

Latest Images

Trending Articles