昨日空振りに終わった OC-135B、今日こそ上がるだろうと気合いをいれて6時から横田へ出かけた。
月曜日なので、前菜に ATI のB757 N753CX が、太陽が顔を出す前 定刻に出発
火曜の夜降りて 中5日と 先発投手のような優雅な滞在期間で、今朝 7:15にやっと上がった OC-135B
OF 61-2672 45RS 55 WG
地平線に雲がかかっていたので、7時を回っても陽射しがなかなか届かず。かろうじてうっすら陽が当たった程度だったが、デジタルなら十分タキシングは撮れた。
離陸側は、もっとしっかりした朝日が当たっていたように見えたので、離陸カットの写真が早くみたい! 出勤前、遅刻して、半休取った人もいただろうか? OC-135Bが、こんなに人気のある機種だとは知らなかった(笑)
7:20には横田が片付いたので、計画通り 迷わず入間へ移動した。朝の通勤ラッシュ時間帯にはいってしまい、入間到着は8:12 だった。
最初のC-1 COSMO23は、到着前に上がってしまったが、R/W35運用だと判った。
TRIER60 のタキシング、CAMEL 78の着陸を撮り、もう1機TRIER43のタキシングを撮ったら・・・
あっという間にランチェン!
慌てて脚立、カメラを片付けて移動。。。
すでにZODIAC、SPOCKがクリアランスをリクエスト済みだったので 最重要機種は逃したく無いと
考え 先月 航空祭 予行の時に COSMO "M" の R/W17 T/O を撮った場所へと急いだ。
もう少し高いかと覚悟していたが、良い感じで上がりが撮れたので、これならば結果オーライ!
こちらも 想像以上に 低かったので、今朝は怪我の功名か? いままで北風の時に苦労して離陸を狙っていたが、これなら陽当たりが全然良いので、南風の離陸を狙ってみよう。今日一番の収穫カモ
#159は戻って来て数回 L/A を実施してから降りた。もう1機上がった#161は最前線方面へ出かけた模様。
そして10:30過ぎて陽当たりが悪くなって、今日は煙霧という現象が出ていたそうで、視程が余り良く無くもや~っとした空だったので、午前で撤収するか、と 帰ろうと歩き出したらZODIACが戻って来た
ちょうど良いタイミングだったので、いつもと少し違うアングルでコレを撮り 入間は11時で終了!
昼間だから道は混んでいないだろうと、思ったんだけど、甘かった。2時間弱かかってやっと帰宅
Dataを HDD にコピーしながらエアバンを聞いていたら、厚木からNF の18 が上がるのが判り
神奈川は南風が強く吹いていて、空は入間と全く違いスッキリ快晴だったので、久々にHomeへ18の着陸を撮りに出かける事にした。
14時過ぎに自分が厚木に到着して最初に戻って来た DBACK x 3機のうちの1機 #113
今日の午後一番良かった #400のちょい捻り降り 15:08
15:41 の降りで やや赤味が出ているけど グラウラーも久しぶりだなぁ~2ヶ月くらい?
2時間弱の滞在で、#112、#113、#114 #204、#206、#207、#215、#303、#311,
#400、#401、#403、#404、#501 F/A-18E/F & EA-18G 計14機撮れたので、午後から厚木へ出かけて大正解!
しばらく厚木を留守にして、入間、百里、横田、成田、その他へ出かけてばかりだったので、久しぶりに Home で18を撮る感覚を味わえた。
昼間の時間が9時間少ししかない この時期に3カ所もハシゴするのは無理がある気もするけど、今日は万事 結果オーライの日でした、まる