Quantcast
Channel: 飛行機好きの "つぶやき"
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1800

8SQ

$
0
0
305SQのファントムは準備できていないので、今日は8SQのファントムで~す。

イメージ 1
2004年7月24日 松島基地航空祭     F-4EJ改 37-8312  第8飛行隊

最初に買ったデジタル一眼レフ EOS-1D Mark II で、まだ訳も解らない手探状態で撮っていた頃。
この年の5月1日に、出たばかりの1D II を58万円も出して買いましたが、あれから10年経過しようとしていて、その間に画素数、AFの精度が目覚ましい進歩を遂げましたネ。Canonの現フラッグシップ
1D X と10年前の1D Mark II 値段は少し Mark II が高くて、性能は逆に天と地くらいの差があります。


イメージ 2
2005年2月4日 MISAWA  AB  R/W28       F-4EJ改 57-8362  第8飛行隊

イメージ 3
2005年2月4日 MISAWA  AB R/W28       F-4EJ改 17-8439  第8飛行隊  

3ヶ月間三沢に展開していた USAF  CC のF-16C/D狙いで DEE JAYさんに誘われて空路出かけた真冬の三沢。噂には聞いていたが、冬場の天候が本当に目まぐるしく変わるのを体験出来た。
時折WWのF-16が横田へダイバートして来るのも、なるほどね~と行ってみたら理解できました。
この様にはれた時に降りて来ると雪レフ効果抜群で 奇麗な絵になるが、あっという間に急変して風吹になったりもするんで、侮れない北の冬場でした。



イメージ 4

2008年9月7日 三沢基地航空祭  F-4EJ改 37-8312  第8飛行隊 (2枚)

イメージ 5

マザースコードロンとは違って、サヨナラスペシャル塗装のセンスが良かった8SQ 
航空祭でDEMOフライトするというので、久しぶりに三沢航空祭へ出かけたら見事に雨!
それでも飛ばしてくれて有り難かったデス。

三沢で雨に降られたので 予定に無かった小松基地航空祭へ2週間後再チャレンジに

イメージ 6

2008年9月21日 小松基地航空祭       F-4EJ改 37-8312  第8飛行隊 (2枚)

イメージ 7

愛知組の友人達の支援に助けられて陸路小松まで行ったら、またもや雨。。。

11月の入間航空祭の到着にも行ったけれど、ドン曇りの夕方に到着で、真っ暗だったし、この黒ファントムは晴天では撮らせて貰えなかったなぁ~


日付ネタ 実機は、何度か過去に画像を使っているので モックアップでお茶を濁します(苦笑)

イメージ 8

2007年4月27日 LANGLEY  AFB    F-35  Joint  Strike  Fighter  (2枚)

イメージ 9

これを撮っていた頃は、ラプターよりも酷いなぁ~と思っていたが、既に実戦部隊にも配備が始まってしまい、嘉手納の ZZ もそう遠く無い時期に F-35になってしまう。

2017年に厚木から CVW-5が岩国へ引っ越したら、やがて岩国へF-35が UDP 配備され、更に嘉手納の 
F-15が F-35に改編~ TOKYO オリンピックの頃には、米軍戦闘機を撮る意欲が無くなっているのではないだろうか?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1800

Trending Articles