終日快晴だった6日(土)の成田を続けます。
11:35 T CA1074便 上海 (浦東) 行き B744F B-2475
11:41 T AA176便 DFW行き B772 N791AN one world
11:45 T JL413便 ヘルシンキ行き B787-8 JA826J
11:48 T KL862便 アムステルダム行き B744 PH-BFV
11:50 T JL749便 デリー行き B787-8 JA829J
11:51 T BA006便 ロンドン・ヒースロー行き B773 G-STBD
11:53 T TG643便 バンコク行き B787-8 HS-TQC
11:54 T AI 307便 デリー行き B787-8 VT-AND
貨物便は行き先と積み荷によって離陸の高さがマチマチなんだけれど上海行きのジャンボにしてはかなり低く上がって来た印象デス◎
ダブル・デイリーのNRT-DFW便の先発で one worldのN791ANが上がって来た。10月末にも同じ便で one worldを撮ったが、調べてみたらその時はN796ANでレジ違いだった。
AY74と同時刻にヘルシンキへ向かうJAL413は787で運行。同じアライアンスで同時刻の運行という事は、コードシェアにしてどちらか1社にする手法も有りそうですが、そう成らないくらい安定した搭乗率があるのでしょうかね?
寒波のおかげで、気温が上がらずにカゲロウの影響が少なくて
あまりメラにならずに澄んだKLMの低い離陸◎
一番下のエアインディアとほぼ同時刻にデリーへ向かうJAL便。
こちらはアライアンスが違うが、機材はともにB787-8
ブリティッシュ・エアウエイズの成田乗り入れ便はB777-200 or -300ばかりになってしまい、魅力半減中。
以前は成田へB744が2便デイリー運行していたのになぁ~
早くB787でも来て欲しいものデス
この日のメインターゲットに据えていたタイ国際航空のB787は、2便ともに可も無く不可も無い高さの離陸だった。
到着時はBランに降りて、朝出会ったドイツ人だちは残念がっていたエアインディア。成田ではすっかりB787で定着した感じ。
更に つづく・・・