岐阜 F-2A
早いもので岐阜航空祭から1週間が過ぎてしまった。 今日の築城は昼頃から雨に降られたようで、1週間前は好天に恵まれてラッキーだった。岐阜ネタは今日のF-2でおしまい。F-2A 63-8502 ADTW 毎度高度が高めなので、F-15やF-4よりも小ぶりなF-2は滅多に画面一杯にはならず・・・それでも、やはり世代が違うので 旋回半径は比にならず、近場で良くクルクルと回る。 F-2A...
View ArticleCleared for take off
2004年4月27日 鹿児島空港 B747-281B JA8175 全日空 10年前 フィルムだけで撮影していた最後の頃、「エアメモ」とJACのYS-11を撮りに出かけた鹿児島遠征。展開した初日は、どんより曇って小雨が降る悪天候。そんな空模様でも 機体までの距離が近いって素晴らしいなぁ~と実感した34Endにて
View ArticleB747SR-81
1988年3月6日 羽田空港R/W33を朝離陸し 右旋回するBoeing747SR-81 JA8159 All Nippon Airways 全日空モヒカン塗装だった頃のクラッシック ジャンボ 1996年12月8日 羽田空港 B747SR-81 JA8159 全日空8年後にも羽田で似たようなシチュエーションの離陸を撮ったポジが見つかったのでScanしてみた。 2001年9月23日...
View Article夏雲とP-3
7月最終日の昨日、厚木基地北側撮影場所から見た大和市街の遥か向こう側に 夏を象徴する入道雲が 何度か 発生・成長T/Gを実施していた UP-3Cに入道雲を取込んでみたミッションから戻ってきた3空のP-3C これも T/G訓練を実施していた3空のP-3C こちらは北北東方向の空に出来た入道雲を取込む為に 撮影場所を移動してなんとか絡められた。...
View ArticleUpside Down
B747-251B N623US Northwest Airlines @成田 2006 JAN8年前の1月に関東で20cm以上積もる雪が降って 久しぶりに本格的な「雪レフ」の撮影が...
View ArticleMirage 2000N
Dassault Mirage 2000N 335/4-BJ Escadre de Chasse 2/4"Lafayette" FEB. 1993 NELLIS AFB R/W21 '93年2月のRed Flag...
View Article24日成田 夜景
先週末で終わった 2014 夏スケで DELTAのB747 が成田への運行停止という事だった。夕方 一度HOTELにチェックインして シャトルバスに乗り、第一ターミナル送迎デッキへ。 しかし、この日 日没後に上がるDELTAのジャンボは、送迎デッキからは遥か遠い北の方のSPOTからの出発で、プッシュバック~ホールドを狙えずじまい。苦肉の策で、三脚使用を辞めて 手持ち ISO 10000 1/20...
View ArticleB-25 Mitchell
1000機以上が生産され21カ国で使用されたノースアメリカン製傑作爆撃機。太平洋戦争で1942年4月18日に日本本土を初めて空襲したドゥーリトル作戦で有名な機種。 1993年3月21日 NAF EL CENTRO B-25J N30801 " Executive Sweet " 大戦機の中では大柄に感じるけれど全長は意外に短く16.1mF/A-18よりも長さは無いとは思えないなぁ~
View Article12月2日 厚木 PM
約1ヶ月ぶりで 昨日は午後から厚木エンドへ出かけた。CVW-5が戻って、F/A-18他の訓練飛行が始まっている快晴の厚木。 到着して最初に降りて来たのは、姉妹機種のC-2Aだったが、13時ちょうどに#600も降りて来た。光もだいぶ良く成って来た頃、今度は3機で昼前に上がっていたというEA-18Gが戻った。...
View Article12月3日 厚木 AM
昨日も朝からスッキリ快晴、しかし師走寒波到来で厳しい寒さになってきた。 水曜なので海自YS-11Mの離陸を狙って早目に展開してみたが・・・ 8:53 T JNS26 61空 9043南の島への便ではなく、近場へ行く定期便で 高めの離陸だった。空の蒼さは抜群だったので、もっと低い離陸が撮りたかった~9時過ぎて CVW-5が上がり出したが、...
View ArticleTG641
10月末以来、6週間ぶりに成田へ出かけて来た。 本日のメインターゲットは、タイ国際航空のB787。羽田へ先に乗り入れていたものの、無精して未撮だったので、成田にTG640/641とTG642/643と午前の2便が、現在揃ってB787-8で運行されているので、快晴の土曜日を無駄にしないよう、今日は早起きして行って来た。 TG641 バンコク行き B787-8 HS-TQA 10:54...
View Article12月6日成田-着陸編・朝
昨日の日の出時刻は 06:36 だと朝のラジオ番組で伝えていた。 06:30 L AM058便 ティファナより B787-8 N961AM もうアエロメヒコの着陸は春までまともには撮れなく成っている 7:14 L TG642便 バンコクより B787-8 HS-TQC...
View Article12月6日成田-離陸編1
土曜日の成田 離陸編 Part.1です。 9:49 T CI 107便 台北行き A333 B-18311 SKYTEAM 10:03 T CX005便 台北行き B744F B-HUL 定刻なら8時前後に上がって行くCX005、到着が遅れた分離陸も遅く成ったので陽当たりはイマイチながら離陸も撮れた。 10:08 T KZ190便 アンカレッジ行き B744F...
View Article12月6日成田-離陸編2
終日快晴だった6日(土)の成田を続けます。 11:35 T CA1074便 上海 (浦東) 行き B744F B-2475貨物便は行き先と積み荷によって離陸の高さがマチマチなんだけれど上海行きのジャンボにしてはかなり低く上がって来た印象デス◎ 11:41 T AA176便 DFW行き B772 N791AN one world ダブル・デイリーのNRT-DFW便の先発で one...
View Article12月6日成田-離陸編3 +LH717@羽田9日
6日(土) 成田離陸編 Part.3と昨日羽田でやっと撮れたルフトハンザのB747-8 D-ABYI "Fanhansa" そして VS901便の比較A340-600の過去画像を各1枚追加。 12:03 T NH913便 ヤンゴン行き B763 JA619A 12:07 T TZ201便 台北 (桃園) 行き B772 9V-OTD...
View Article12月6日成田-着陸編・午後1
引続き6日(土)成田の着陸編・午後1です。 アシアナのジャンボ離陸を最後に 再び Aランの着陸へと移動開始したら、エティハドがファイナルに近づいていたので、とりあえず 「さくらの丘」からEYだけおさえた。 13:03 L EY878便 アブダビより A340-500 A6-EHCこれだけ撮って更に南の撮影場所へと移動。 13:23 L CA925便 北京より B772...
View Article12月6日成田-着陸編・午後2
1週間も引っ張ってしまった12/6(土) の成田は今日でラストにします。 13:55 L BN523便 バンコク・ドンムアンより? B767-200HS-DCM これ1機しか保有していないらしいタイのアジアン・エア。HPで調べてみると月・木・金...
View Article12月13日成田 朝・夕
先週に続き土曜日の成田へ出かけて来た。Yahoo!天気では、朝から南西の風予報だったので16スタートを期待していたが、風が弱かったせいか?昼まで34運用が続いてしまった。 6:46 L AM058便 モンテレーより B787-8 N964AM...
View Articleアジア系
少し広い意味で『アジア系』という くくり で10枚 9:33 T XJ601便 バンコク・ドンムアン行き A333 HS-XTB 以前よりも出発時間が早まったのか?曜日で違うのか?まだ午後側に光が回らないうちにエアアジアXは上がってしまった~ 10:53 T MH89 クアラルンプール行き A333 9M-MTK one...
View ArticlePeach & Vanilla
先日の成田Bランで撮影したANA系LCC PeachとVanillaを8枚。 13:37 L MM315便 KIX より A320 JA804P 13時過ぎたあたりから、背景に雲が写り込む確立が高くなった。 13:39 L JW202 仁川より A320 JA02VA いつのまにやら『白バニラ』は正統派ではなく、マイノリティーに? 15:37 L JW102便 台北・桃園より...
View Article