LACSA
ワールドカップ便乗企画、日本時間15日(日)の試合でウルグアイに3-1で快勝したD組のコスタリカ。 中米の人口380万、51.000平方Kmほどの国土しか持たない小さな国。ニカラグアとパナマを隣国に持ち、公用語はスペイン語。毎度の事ですが、中南米のエアライナーはMIAMIでの撮影がほとんどなので、今回も1998年1月マイアミキャンプ時の撮影画像から B737-242/Adv N238TA...
View ArticleTAP
現在ブラジルで開催中のワールドカップに参加している国の飛行機をピックアップ。ワールドカップ便乗企画、今日はポルトガル A319-111 CS-TTM TAP portugal 2009年7月1日 LHR 欧州の強豪国対決でドイツに0-4と大敗してしまったポルトガル。先のスペイン VS オランダ 戦と同様の結末ポルトガルのエース...
View Article露韓アル
今日の注目試合は、お隣の国同士 ロシア vs 韓国 戦 1-1で引き分けたそうだ。負けた日本よりはずっと良い初戦の結果ですなぁ~昨年、偶然両国のアクロチームをランカウイとチョンジュで撮影しています。 2013年3月26日 LIMA2013 ロシアンナイツ Su-27 2013年10月26日 Seoul Air show ブラックイーグルス T-50ベルギーに2-1で敗れたアルジェリア...
View Article今日も W杯便乗企画
2009年7月22日 LHR A380-842 VH-OQA Qantas オージーは2-3でオランダに敗れて、グループリーグ敗退決定勝ったオランダは、今大会絶好調! 2009年7月16日 RIAT F-16AM J-008 313SQ Royal Netherlands Air...
View Articleサムライは弱かった
日本中が期待していたサムライJAPANの第2戦、ギリシャから1点も奪えずスコアレスドロー。4年間積み上げてきたものって何だったんでしょうか?相手が退場者を出して、人数が1人多くても点が入らない。シュートの精度が低過ぎますネ。2試合で1点しか入らないのでは、グループリーグ敗退は決定的。 2009年7月16日 RIAT RF-4E 348MTA、110PM Greek Air Force...
View ArticleD組 コスタリカ 1抜け
D組は過去ワールドカップで優勝経験国が3つひしめき合っているが、優勝未経験のコスタリカが2連勝(勝ち点6)でグループリーグを一抜けしちゃった。 1998年1月 MIAMI INTL B737-242/Adv N239TALACSA Costa Rica コスタリカに0-1で敗れたイタリアは、2試合消化して勝ち点3ウルグアイと決勝トーナメントへの勝ち上がりを競う事になった...
View Article6月22日
F組はエース メッシの活躍で2連勝したアルゼンチンがグループリーグを1抜けした。 1998年1月MIAMI INTL B747-287B Aerolineas Argentinas日本では馴染みのないアルゼンチンの飛行機は滅多に撮れませんネ 2009年7月2日 LHR B747-286BM EP-IAH Iran...
View Article6月23日
参加各国が2試合を消化して2連勝で決勝トーナメントへ駒を進める事が決まったチーム、2連敗で敗退決定したチーム。そして我が国同様に、望みは薄いが・・・など悲喜こもごもな状況ですね。 H組は欧州のベルギーがロシアに1-0で勝って2連勝。この組で唯一勝ち抜け決定。 2009年7月6日 MAN F.50 OO-VLZ VLM...
View Articleさらばスペイン
1988年7月22日 COLMAR , France CASA C-101 パトルーラ アギラ 1997年7月20日 RAF FAIRFORD RIAT Mirage F.1 最終戦でやっとオージーに3-0で勝ち1勝2敗 勝ち点3でグループリーグ敗退となった前回大会王者スペイン。オージーは3戦全敗、勝ち点無し!A組は開催国ブラジルが順当に1位通過を決めた。 1997年4月22日...
View Article負け組
日本国民が束の間の夢を見ていられたのは、前半終了間際に岡崎のヘッドで同点にした時から、ギリシャも1-0でコートジボワールにリードして前半を折り返した ハーフタイムの15分間まで。。。 世界の壁は、そんなに甘くはなかった。控え選手がほとんどのコロンビアに1-4と大敗し、0勝2敗1分けでC組最下位に沈んだニッポン。これが我が国サッカー代表チームの現実。 2003年7月5日 NARITA MD-11...
View ArticleF組 E組
FIFAワールドカップも いよいよグループリーグでの戦いが大詰めを迎え決勝トーナメントへ生き残りを賭けた試合が続きドラマを生んでますね。 同じアジア枠から出場したイランもボスニア・ヘルツェゴビナに3-1で敗れて、我が国と同じ0勝2敗1分けでF組最下位に沈んだ。 2011年9月8日 NARITA R/W16L B747SP EP-IAD Iran Air 2007年1月8日...
View ArticleH組 G組
H組はお隣さん達が揃って敗退しちゃった~ 1992年6月 旧東ドイツ某基地 MiG-27 旧ソ連空軍 2013年10月26日 Cheongju AB F-4E 80-734 ROKAFG組はドイツとアメリカが1位、2位で決勝トーナメントへ 2011年9月4日 NARITA A380-841 D-AIMH Lufthansa 2014年4月12日 NARITA...
View ArticleTu-204
用意しておいたのにロシアは敗退してしまったので、最近見る事もなくなってしまったTu-204-300 Vladivostok Air RA-64040を 2007年1月8日 NARITA この当時は、まだ EOS-1D Mark II を使っていて800万画素。70-200mm以上のZoomは使わない主義なので、この着陸は「さくらの丘」から単焦点300mm (390mm相当)で撮影したので...
View Article南米勢
開催国ブラジルは国民から優勝を義務づけられているようですが、同じく南米のチリと激戦をかろうじてPK戦で競り勝ってとりあえずはベスト8へ駒を進めた。 1998年1月 MIAMI INTL DC-10-30 PP-VMX VARIG...
View Articleさらばギリシャ そしてメキシコ
日本とグループリーグの第2戦で戦い退場者を出しながらも粘り強く引き分けに持ち込んだギリシャ。今朝のコスタリカ戦でも地味ながらやはり粘って同点に持ち込み、最後はPK戦で惜しくも敗れてしまった。 2005年11月10日 HANEDA V1 Gulfstream V Hellenic Air Force #678 1990年6月10日 A&AEE BOSCOMBE DOWN...
View Article欧州強豪 > アフリカ勢
1989年6月24日 SION Air show , Swiss A-Jet PAF 決勝トーナメントに入り厳しい戦いが連日続いていますが、フランスはナイジェリアに2-0で順当に勝ち、ベスト8へ進んだ。 2009年7月1日 LHR A340-542 CS-TFX Arik Air...
View ArticleDC-10
もう日本では姿を見る事も無く成ってしまった DC-10 1993年2月14日(日)KLAS 当時のNELLISでは、ほぼ毎月のように Air Warrior Exercise が実施されていて週末でも午前中だけフライトする事もあった。この時はA-10A DM & AK...
View ArticleNavy Legacy Flight を空撮
1998年9月17日 Over Virginia beach ,VA F6F F4U & F-14Bあと20~30年生きられたとしても、この日の様な 心の底から嬉しいと思える体験が出来る事は、きっともう二度と訪れないだろうなぁ~40年程飛行機の写真を撮って来たけれど、この日は間違いなくBest 3に入る、だって この前にはSnowbirdsにも乗せて貰ったんだ
View ArticleTomcat 空撮
昨日の続き、大戦機 + F-14B の3機編隊が被写体となって約35分間のフライトだったけれど、チャンスを見つけて一番撮りたかったTomcatを単機で切り取ったカットも何枚か撮れた。 70-200mm...
View Article日没の侵入者
90年代前半くらいまでは、ロス~サンディエゴ~ユマ~ラスベガス辺りをレンタカーで走り回って軍用機をたっぷり撮影する事が出来た。 その日は、サンディエゴで3時頃まで撮影してユマまで約3時間のドライブだったが、ちょうど日没に近い時間帯にエルセントロを通過するタイミングだったので、ちょっとNAFへ寄り道することにした。沈みかけた夕陽に R/W08からTA-4Jがまず降りて来て...
View Article