Quantcast
Channel: 飛行機好きの "つぶやき"
Browsing all 1800 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

C-130T VR-55

NAWS  POINT  MUGUをホームベースにするVR-55 " Minutemen"テイルレターは  RU。1993年C-9BからC-130に機種更新した部隊。 RU #311/163311    RJTA  R/W19 L   25  AUG  2016  夏らしい雲を背景に R/W19に着陸するRU#311。カウンターシェード迷彩に鼻グロ、既に一つ前の旧塗装機。 C-130T-30  RU...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

C-130T VR-62

VR-62  " Nomads" はフロリダ州北東部 NAS Jacksonville に所在する海軍予備役飛行隊。テイルレターは JW JW #349/165349    RKSM     29  OCT  1996   ソウルエアショー開催中にSUNGNAM  AB に飛来した JW#349。会場からは午後逆光に成るロケーションで、夕方の撮影なのでド逆光だけど、まだ白/グレー時代だったのが救い。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

C-130T VR-64

海軍予備役飛行隊 VR-64 " Condors" は、2004年9月 P-3C 飛行隊だった VP-64 ( LU )から C-130T 飛行隊 VR-64 ( BD )に転換した US  NAVY ではユニークな経歴の飛行隊。 Home はニュージャージー州 Joint Base Mcguire Dix  Lakehurst (旧 McGuire AFB) BD #993/164993...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

KC/C-130F VR-22

スペインの NAS  Rota で1984年10月から1993年4月まで活動していた VR-22 " Medriders" は 在欧飛行隊だったので、日本人マニアにとっては 馴染みが薄い部隊だった。テイルレターは JL。 KC-130F  JL#687/150687   EGVA  R/W27 L   19  JUL  1991 湾岸戦争があった’91年の IAT "Gulf Salute"...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

C-130F VRC-50/ KC-130F/T VX-30

US  NAVY のHercules は今日で一区切り。本日は 懐かしの VRC-50 RG と VX-30 " Blood Hounds"   (BH) を合わせて。 VRC-50 C-130F  RG #787/149787   RJTA  R/W19  L   18  APR  1983VRC-50は C-130の他に C-1、C-2、US-3A、CT-39 等多彩な輸送機/連絡機を使用して...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MC-130E Combat Talon - I

途中 間が空いたが 結構ロングランになっているC-130シリーズ、いよいよ今日から 本丸のUSAFに突入。画像の準備が整っている所からの見切りスタートで 取りあえずはMC-130シリーズを 最初に MC-130E  64-0564  1SOS/353SOW?  RODN  -7  AUG...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MC-130H Combat Talon - II

MC-130H  Combat Talon - II MC-130EからエンジンをT56A-15に換装した機体とH型をベースに改造された機体とが混在しているようだ。特徴的な機首のレドームは ドループノーズと呼ばれるようだ。 86-1699  7SOS/352SOG   EGVA   26  JUL 1993 IAT'93 天気の悪かったこの年は、DEP Day(月)も曇りベースだったので...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Combat Shadow & Commando II

MC-130シリーズの最後は P型 Combat Shadow と 最新のJ型 Commando II を少し。写真を集めてみたけれど、特殊戦部隊で 変化が激しくかつ 奥が深過ぎて 参りました~ 先のE型、H型も含めて間違いが有ると思いますので、気が付いた方は 是非 ご指摘下さいませ。 MC-130P Combat Shadow  65-0993  17SOS/353SOG   RJTY R/W36...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

AC-130A/H

輸送機のC-130にM61バルカン砲 x2や40mm 機関砲、105mm榴弾砲を搭載した 通称 " Gunship " と呼ばれる 空対地攻撃能力が付与された特殊戦用ハーキュリーズ。 AC-130A  Gunship II 55-0046 711SOS/919SOW  AFRES    KNSE   10  JUL  1993...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

AC-130U Spooky II

AC-130Uと最初に出会ったのは Edwards AFB Air show に展示されたこの機体。 87-0128  418FLTS/412TW   KEDW   23  OCT  1999  H型をアップグレードする為にエドワーズでテストに使われていた物。20mm砲 x 2門が 25mm砲 x 1門へと変更された。お約束のように...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

AC-130W Stinger II

88-1301  16SOS/27SOG   KLUF   18  MAR  2018  ( 4枚) 今年3月に開催された LUKE DAYS 2018で 地上展示された AC-130W。先に F-35、F-16等 戦闘機を撮影してやっとAC-130に辿り着いたらタッチの差で...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WC-130E/H/J

USAFの気象観測型 WC-130シリーズは 思いの他 少数しか撮れていません。 WC-130E  64-0522  54WRS/41RWRW  RODN  20  JUL 1983グアムのAndersen AFB から嘉手納に飛来したWC-130E。この日はR/W23 の着陸で ハーキュリーズの貴重なカットが多数撮れていて、そのうちの1機。 WC-130H  65-0967...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

EC-130H Compass Call Part.1

日本の軍用機マニアの間では "霞み網” のニックネームで 呼ばれているEC-130H。尾翼下に大きな支柱が取り付けられて、そこから網状にアンテナが張り巡らせている特異な外形。在韓米軍と韓国軍の合同演習 Team Spiritが行なわれると 横田基地に展開し、ミッションを実施することが続き、真冬の風物詩になっていた70年代末~80年代半ば。 73-1595  DM  41ECS/28AD...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

EC-130H Compass Call Part.2

65-0989  DM  41ECS/355OG   KLSV R/W03 L   -1 APR 1994ネリスでの演習 Green Flag に参加し、午前のミッションを終え空域から基地に戻った EC-130H (CC)。この機体は HC-130HからEC-130に改造されたもので、会計年度が’65と古い。砂漠の照り返しで胴体下前部に増設された細かいブレードアンテナ群も良く判る。’88年3月...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

EC-130H Compass Call Part.3

西ドイツのゼンバッハ ABから42ECS (SB)が引き上げ、Davis - Monthan AFB 355 Operation Group の下に 41、42、43ECS 3個飛行隊が置かれて居た頃。 73-1594 DM 41ECS/355OG  KLSV R/W03 T  12  APR  1994'90年代は NELLIS AFB 周辺での撮影が多く成ったEC-130H...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

EC-130H Compass Call Part.4

2008年6月 海軍基地 NAS  FALLON で CVW-8  AJ のStrike Det. をサポートしていた Compass Call。 5枚=73-1584 DM 43ECS/55ECG   KNFL     JUN  2008 KNFLのR/W31Lを離陸、基地の北側で右にバンクをとって 仕事場のレンジへと向かう1584。カウンターシェード迷彩の次は...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

EC-130E Rivet Rider /Commando Solo

ペンシルバニアANG 193SOSで運用されていた EC-130E Rivet Rider と 後継の Commando Solo。 Rivet Rider  63-7783 193SOS  PA-ANG    RJTA R/W01 L    -2  NOV  1992    珍しく厚木基地に飛来した PA-ANGの "Rivet Rider" 。上空からラジオ放送を乗っ取り...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

EC-130E Commando Solo Part.2

昨日に続きCommando Solo の別機 63-9817 とはマクディール、フェアフォード、そして ネリスのGolden Air Tattoo と3度 ので会いがあった。 63-9817   193SOS/ PA-ANG  KMCF  26  MAR  1993  (4枚) このEC-130E Commando Solo 最大の外形的特徴は垂直尾翼に増設された X 型をしたアンテナ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

EC-130E ABCCC

日本のベテラン飛行機マニアからは「弁当箱」というニックネームで呼ばれていたEC-130E Airborn Battlefield Command and Control Center= ABCCC。C-130Eから62-1791、62-1809、62-1818、62-1825、62-1832、62-1836、62-1857、62-1863の全8機が改造された。 62-1818...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

EC-130E (CL)

USAFの怪しいC-130その他、PA-ANG 193SOSで運用されていたあまり外形に改造が見受けられない(CL)と アジアで謎の行動をしていたと言われていた E-FlightのC-130H。 63-7816 193SOS/193SOW  PA-ANG  KLSV  R/W03  29  MAR 1995  (上 : T、下 : L  2枚)'95年春の Green Flagに参加していた...

View Article
Browsing all 1800 articles
Browse latest View live