C-130 Blue Angel #9
チーム内では Fat Albert のニックネームで呼ばれている US NAVY/USMC Flight Demonstration Squadron "Blue Angels" の#9。 チームの移動に使う輸送機は海兵隊から機体とエアクルーが当てられている。 昔は旧式のKC-130Fを使っていた。 KC-130F (QH) #791/149791 BA#9 KNYL 23 MAR...
View ArticleKC-130F/R/J VMGR-152
SUMOのコールサインを使い続けている沖縄普天間→岩国へとHomeを移した VMGR-152。在日米軍飛行隊なので USMCの KC-130の中では一番馴染みがある QD テイルレター。 KC-130F QD #689/150689 RODN -1 AUG 1977 ポジで撮ってある一番古くてまともなカットは、やはり高校生だった頃 夏休みの嘉手納で撮った1コマ。関東地方と比べたら...
View Article2月27日 百里
今日は久しぶりに百里へファントムを撮りに行って来た。 しかし、朝一に出て来たのは 303SQのF-15J x4、2組だった。 早朝07:50に最初の4機は上がって行った。 1stでは3機 飛んだ501SQも08:05と早起きキツツキだった。 平和の公園内 北側に金属(工事現場の足場材)のやぐらが組まれてあり 地上高6~7mはありそうで、ちょっと新鮮なアングルでタキシングが撮れた。 外来で ADTW...
View ArticleKC-130F/T/J VMGR-234
マリンリザーブ 4MAW / MAG-41傘下に置かれ、1994年夏から現在のホームNAS JRB Fort Worthを拠点にする "RANGERS" テイルレターはQH。 同じテキサス州だから MLBのテキサス・レンジャーズに因んでいるのかなぁ~? 昔のニックネームは "BEARS" でコールサイン・ベアーを聞いた覚えがある。 KC-130F QH #893/148893 KNJK...
View ArticleKC-130F/R/J VMGR-252
2MAW / MAG-14傘下にあり 東海岸のMCAS Cherry Pointをホームベースにしている VMGR-252 "OTIS" テイルレターは BH。 KC-130F BH #799/149799 RODN -4 AUG 1983やはり古いポジで まともなカットは嘉手納での着陸だった。 KC-130F BH #808/149808 KNYL R/W21R 17...
View ArticleKC-130F VMGRT-253
2MAW/MAG-14傘下に置かれていたVMGRT-253"TITANS"は、ノースカロライナ州 MCAS Cherry Pointで1986年10月から2006年9月まで 20年間海兵隊のKC-130転換訓練飛行隊として5機のKC-130Fを装備して活動していた。テイルレターはGR。KC-130F GR #890/148890 KNJK 17 MAR 1993...
View ArticleKC130F/R/J VMGR-352 + 303SQ
3 MAW/MAG-11傘下に置かれMCAS MiramarをホームベースにしているVMGR-352 "RAIDERS"。テイルレターはQBで西海岸をベースに活動している飛行隊なので、本土の飛行隊の中では一番遭遇チャンスがあり 来日する機会も比較的多い。KC-130R QB #018/160018 KNZJ 15 APR 1987KC-130F QB #572/147572...
View ArticleKC-130T VMGR-452
4MAW/MAG-49 傘下に置かれているVMGR-452 "YANKEES" はニューヨーク州スチュアート Air National Guard Baseをホームにしている。この飛行隊も同じニューヨーク州のMLB New York Yankees に因んだスコードロン・ニックネームを採用 インシグニアにはピンストライプも取り入れているほど。KC-130T NY #3310/163310...
View ArticleCC-130J-30
CC-130J-30 130604 346TS Canadian Armed ForcesKLSV R/W01 Take off -4 MAR 2018今日からハーキュリーズのシリーズを一時休止するつもりだったが、カナダのJ型-30が偶然にも撮れたので、一時休止前にアップしておきます。冷たい北風が吹き付ける...
View ArticleStar Wars Canyon MAR 5th 2018
2年ぶりにDeath Valley , CA の Star Wars Canyon にやって来た。 F-16C 88-0476 175FS / 114FW SD ANG "LOBOS" -5 MAR 20183年前の夏にこの飛行隊のF-16Cはココで1機パスしてくれたが、入り方がやや高めで、しかも時間が13:57 で夏場の2時近くはかなり光線が悪い。今日は2機続けてのパスで...
View ArticleStar Wars Canyon MAR 6th 2018
Star Wars Canyon 2日目、天気はまずまずながら パス数やや不満。 昨日同様に 午前中9時台、10時台に2機来たので 期待したが、そのあとが3時間も空いてしまい、やっと3機目が来たと思ったら 常連 VFA-122のF型で おまけに背中バックリながら背景が青空で キャニオンで撮った絵に成らず。。。。最後に大物が来て救われた。 F/A-18E AB#300 VFA-136/CVW-1...
View ArticleStar Wars Canyon MAR 7th 2018
7日の朝は上空に雲が広がる高曇りで、昼頃まで気温が上がらず 寒い午前中になった。 11時過ぎまで何も飛来しない お寒い午前中だった。 11:14にやっとVFA-14 "Tophatters" のF/A-18E NG #204が来てくれて 今週 PACの NAVY実戦飛行隊がやっと撮れて ボウズは免れたか~と一安心。そして月火と連日 撮影場所の北西方向...
View ArticleStar Wars Canyon MAR 8th 2018
昨日 大当たりしたので 反動が怖かったけれど、今日もここでは未撮だった機種がパスしてくれて非常に楽しめた。 F-35A AF-01 461FTS/412FTW 12:12 パス 12:14にも西から東へパス3年前、初SWCに来た2日目にオランダのF-35に当たったけれど、それ以来通算10日目にして F-35Aに再び遭遇。往年の VF-161 "Chargers" を思い出させるテイルだ。...
View ArticleNAF El Centro MAR 9th 2018
80年代後半から90年代半ばまでは、ほぼ毎年今頃はここいらへ来ていたので、3月上旬にエルセントロへ来ると とても懐かしく感じる。 昨夕~夜中までドライブして Death Valleyからエルセントロへと移動し、今日はエアショーのリハーサル&展示機の到着を撮影した。楽しみに待っていたのにBlue Angelsが始まる直前にNAVY...
View ArticleNAF El Centro MAR 10th 2018
滅多に雨が降らない砂漠地帯にある NAF EL CENTROのエアショー 今年は曇り時々小雨とお天気が悪かった~ Blacksheep は日本でもお馴染みVMA-211 テイルレターが書いていない。。。 こちらも昨年前半まではお馴染みさんだったLibertybellsのE-2C...
View ArticleVMM-166 (Rein) @ KIWA
昨日エルセントロを夕方出発して Phoenix , AZ まで移動した。 今朝はこちらに来て初めての寝坊が出来た日。午前中にすこしやるべき仕事を片付けてから昔はWilliams AFBだった 現 Phoenix-Mesa Gateway airportへ行ってみた。'87年4月と'89年3月に2度 Williams...
View Article刀 One
遅ればせながら、やっと我がJASDFの最新鋭戦闘機 F-35Aを撮影出来た! 69-8701 79-8705 KATANA ONE のコールサインでこの2機が、09:39に離陸し 11:06 にLuke AFB R/W21に着陸した。CLNCの米管制官に KATANAがなかなか通じていなかったのに笑えた。当初、10(土)11(日)に Luke AFB Air...
View ArticleNellis AFB MAR 13th 2018
明日は予定を変更して早朝に移動する(ウエザーダイバート)事に決めたので、今日は簡単にしか書けませんので ご了承を 昨日は17:45 まで Luke AFB , AZ で撮って それから Las Vegasまで自動車で移動。なので、今朝は少しゆっくり出かけた。Red Flag 2018-2 開催中にもかかわらず、海外からはスポッターしか集まっておらず、肝心の空軍機は...
View ArticleLuke AFB MAR 14th 2018
当初の計画では13日(火)14日(水)とネリスで撮影を考えていたけれど、14日の予想天気図には前線がラスベガスを通過する絵が出ていたので、計画を変更して今朝 未明にベガスを出発し 再びPhoenixエリアへ。 そんな訳で 月 Luke、 火 Nellis、 水 また Lukeとかなり強硬なスケジュールになってしまったが、荒れた天候ではろくな撮影に成らないと思う。 今朝は R/W03スタートで...
View ArticleKLUF → KNYL MAR 15th 2018
昨日に続いて朝からLuke AFB で撮影していた。今日は西よりの風が強く吹いて寒いくらいだった。 今朝はF-16がアーリーバードで 自分がエンドに着いた時には既に6機 "GAMBLERS"が上がっていた。後から判って来たが 昼からBlue Angels のフィールド・サーベイフライトがあって訓練する時間に制限があったようだ。今朝は F-35も ノルウェー、イタリー、オージー 、USAFそして我らが...
View Article